Thumbnail of post image 117

郵便ポストに郵便物を投函するときは携帯やスマホで撮影しています。

投函動画撮影のメリット相手先に郵便が届かない時、差し出したポストと投函時刻を郵便局に連絡すると調べてもらいやすい
レターパックの追跡番号シールを剥がし忘れた ...

Thumbnail of post image 155

月1回に制限されていたwalletポイントのau walletプリペイドカードへのチャージ。7月から200回/月まで可能になりました。

チャージルールau walletポイント1Pをau wallet プリペイドカード1円として ...

Thumbnail of post image 152

昨年発表され注目していたドコモのスマートパーキングシステム。サービス開始となっています。

特徴・期待

土地オーナーに魅力があるサービスです

駐車場の設備が簡易で初期費用が安い
利用者のスマートフォンを活用すること ...

Thumbnail of post image 086

ちょっとした懸賞などで今でも使われる間違い探し。探すのが好きな人はともかく、単なる作業にしか感じない人なら道具を使いましょう。

画像例

2枚の絵に違いが6箇所あります。 (実験用なので難しくしています)

Wind ...

No Image

コンビニでちょっと買い物をするのに便利なEdy。 1,000円チャージで100Pもらえるキャンペーンが始まっています

内容チャージ金額を問わず100P付与
チャージ単位が1,000円なので1,000円チャージで100円(1 ...

Thumbnail of post image 075

8月からローソンで楽天ペイ支払いが可能になります。7/18にスマホ用楽天ペイアプリが更新されました。

楽天ペイアプリの表示

楽天ペイは街中のショップとネットで利用可能です。 期間限定の楽天スーパーポイントも使えるのがメリット ...

Thumbnail of post image 006

ローソン利用の際にはたいてい店頭の情報端末Loppiを操作します。 Loppiでクーポンを発行すれば割高なコンビニ商品もまあまあの価格にできるメリット。様々なポイントの消化にも便利。

Loppiの文字盤ではタッチが反応しづらい

Thumbnail of post image 016

Windows10から年2回ほど大きなアップデートが入るようになりました。アップデートをするとトラブルの元になるかも?とアップデートを引き伸ばしている人も多いようです。

個人利用のWindowsなら素直にアップデート

4月に ...

Thumbnail of post image 121

たまに駅まで自転車で行くことが有ります。先日、いつも利用しているゲートタイプ(料金前払いで管理人が札を付けて管理するタイプ)が満車だったので、近くの無人の有料駐輪場を利用してみました。

自転車の前輪をラックに乗せて奥に入れ ...

Thumbnail of post image 117

知人宅に設置したベランダアンテナ。記事

以前はTVを問題なく視聴できていましたが、最近お隣の部屋照明が点灯するとTVが映らない状況に。

受信者から見たアナログと地デジの違い

アナログ時代は電波強度を確保するために ...

Thumbnail of post image 042

新生銀行はセキュリティを高めるためにPCからログインしようとするとやたら面倒。あまりに面倒で、JavaScript(ブックマークレット)を使っています。
↓↓
PCよりもスマホアプリが便利な時代に変化。

Thumbnail of post image 161

amazonでベストセラーのタグが付くと爆発的に売れるそうです。なんとかベストセラーにしようと手段を選ばない人も出てきます。

胡散臭い商品例

スマホレンズで検索してベストセラータグがついているもの

レビュー評価が ...

Thumbnail of post image 152

トヨタの車を売っているお店にauのマークを見かけます。

携帯のauがなぜ? pipit店では何ができるの?

トヨタ店のauでやれること

修理の受付以外は、auショップとほぼ同じ。

解約、新規契約、機種 ...

Thumbnail of post image 054

少額の支払いはサインレスOKのお店が増えていたのですが、最近少額でもサインを求める店が増えたような気がします。 先日、小さいタブレットに電子サインをする機会がありました。 なかなかいい感じだったのでメモ

電子サインのメリット

Thumbnail of post image 009

横浜駅は少しずつ変わっていくので、いままでベストと思っていたルートが実はそうでもないということが有ります。

構内図は製作者の個性や、何を知らせたいのかによって、かなりイメージの異なったものが出来上がります。 見る人によって ...

Thumbnail of post image 029

オークションサイト専用のゆうパック、有パケットのサービス開始。2017/6/20

料金表と特徴標準のゆうパケット、ゆうパックより安い。各サイトが一部料金を負担しているため安い。
発送手続きはオンライン。プリンタ不要

Thumbnail of post image 100

情報を送る手段がネットに移行し、郵便や宅配は物を送るための手段になってきました。 そんな状況で定形外郵便は軽くてかさばるものを送るには割安な方法として人気を上げてきています。配送補償なし追跡なしと欠点はありますが個人間でなら使いやすい ...

Thumbnail of post image 181

何年かぶりにファミマでヤマト宅急便を受け取るサービスを利用しました。ファミポートで情報管理し、受け渡しミスが発生しないような仕組みに変わっています。

受け取り手順インターネットサイト クロネコメンバーズにログインして配送をコンビ ...

Thumbnail of post image 172

冬はヒーターでポカポカ。夏はエアコンで涼しく。

外猫の場合、冬のヒーターの設置は簡単。夏を涼しく過ごしてもらうにはどうするか。

USB扇風機でそよ風を

とりあえず、USB扇風機で涼んでもらいましょう。おもちゃのよ ...

Thumbnail of post image 119

LINE Payカード支払いで金額に応じてもらえるポイント。6/23~25の3日間は通常2%が4%にアップされます。

LINE Payカードの利用者

LINEは日本人の多くが利用しているといえるほど普及しているのに、LINE ...