マウスのクリックが軽すぎて意図しないのにクリックしてしまう。改善したら便利になった
最近購入したマウスのクリックが異常に軽くて、僅かな指の動きでクリックしてしまう問題が発生。amazonで購入したものなので返品を考えましたが、とりあえず改善してみることにしました。
はじめて軽すぎるクリックを体験今回購入し ...
三菱UFJ銀行の優遇プランの内容変更。残高の多寡よりも経費のかからない客を優遇
日本だけでなく世界中で金がじゃぶじゃぶに余って使いみちに困っている情勢。国内銀行も金を預かっても増やす手段がほとんどありません。
となれば、残高の多い人を優遇するよりも、経費のかからない客、お金を動かして手数料を払ってくれ ...
auのスティック型無線LANルーター。AmazonEchoやauHomeデバイスのみ。PCやスマホは接続できない
auがスティック型の無線LANルーターを発表。au契約のスマートフォンと月間容量をシェアできるということで、もしかして無制限テザリングできるのか? と思ったのですが
無線LAN STICKプランdsつなげられる機器Amazonデ ...
住信SBI銀行のATM・振り込み無料条件にスマホ認証が追加。2021年4月から
SBI銀行は利用状況に応じて、無料サービスの内容を変える「スマートプログラム」を導入しています。
2021年4月からはランク2以上の条件に「スマート認証NEO登録」が追加されます。合わせて2021年6月からはランクごとの優 ...
2021年1~2月:マツキヨでd払い20%還元、初めて&半年ぶりの利用なら70%還元
マツキヨでd払い、dポイントカードキャンペーンです。
内容dポイントカード提示とd払いで20%還元
期間:2021/1/20~2/15対象:マツキヨでdポイントカード提示し、d払いで税抜100円以上の支払い ...
Yahooのサービス利用での還元が有効期限なしのPayPayボーナスに変更。ボーナス運用の効率がアップ
ポイント関連に興味ある人にとって価値が高いのはPayPayボーナス。PayPayボーナスはボーナス運用(投資)に使えます。
欠点は集めにくいこと。Yahooのサービスで15%還元のような大きなキャンペーンがあっても、付与さ ...
セブンATMでSuicaなどの交通系電子マネーにチャージすると1,000円。当選確率高そうなので参加
セブン銀行のATMで交通系電子マネーに7,000円以上チャージすると、1,000円当たるキャンペーンです。
セブン銀行のATMはコロナの影響で利用が減少して業績悪化中。キャンペーンはテコ入れの一環と思われます。
キャ ...
SDカードの消費電力を測定してみた。待機中と読み書き中の違い
大容量SDカードが値下がりしてきたため、いろいろな場面で使いやすくなってきました。
SDカードの待機時の消費電力は構造的にほぼゼロと推測できますが、実際にはどの程度だろう?と気になったので計測してみます。
SDカード ...
不織布マスクが息苦しい人にはマスクスペーサーがおすすめ。鼻出し不要
最近購入したノーブランド不織布マスクがどうにも息苦しい。設計が悪いのか息を吸うと鼻の穴にペタっとくっついてしまうんです。このマスクを経験するまでは、鼻出しマスクをしている人の事が理解できませんでした。
鼻にくっつかないようにすれ ...
セゾン、UCカードをGoolePay・ApplePayに登録してQUICPay払いするともれなく10%還元
還元上限は小さいですが、もれなくなのでセゾン・UCカードを持っているなら参加。
GooglePayデビューキャンペーン上限500円の還元なので合計5,000円の買い物で達成できます。Link
期間:2021/1/12 ...
auPayにローソン銀行ATMからチャージすると5%還元。最大3,000Ponta
auPayにローソン銀行ATMからチャージするだけでPontaポイントを5%もらえます。PontaポイントはauPayコード払いだけでなく、auPayプリペイドカード(Masterブランド)を発行している人なら、Pontaポイントをク ...
VISA LINE Pay プリペイドカードのカード番号を知る方法、安全性を高める本人認証の設定方法
LINE PayがVISAブランドのプリペイドカードの提供を開始です。LINEアプリから簡単に即時発行できて、LINE Payの残高から支払いができます。VISAブランドなのでネットショッピングも可能。
活用するために、カ ...
LINE PayをApplePayに登録してお買い物すると1,200ポイント還元
LINE Payから新しいサービス開始で還元キャンペーンです。ApplePayに対応したiPhoneやAppleWatchを持っていれば参加できます。
やることは簡単。期間が短いのでお早めに。
支払 ...
LINE Payのマイナポイント還元内容が改善。2021/1/8から
LINE Payのマイナポイントは当初クーポンだけで魅力のないものでした。途中細かく内容を変更し、2020/12/7~16にはLINE独自の暗号資産LINKリワード5,000円相当とちょっと胡散臭い内容に。
2021年1月 ...
auPayカード(クレジットカード)新規発行で1万ポイント還元の中身
auPayアプリからよく通知のある「auPayカード新規加入で1万ポイント」が気になったので調べてみました。
最大1万Pontaポイントプレゼント項目が少なく、期間が長いため簡単に条件クリアできます。Link
期間: ...
セブンATMで入出金ができるスマホ取引。スマホのアウトカメラが壊れていてもインカメラで可能
セブンATMはスマホのバーコード読み取りを使って入出金ができます。銀行が対応していればキャッシュカード無しで入出金可能。じぶん銀行スマホ取引
auPayのようなPayアプリの現金チャージにも同じ仕組みが使われています。
2021年1月・auPay20%還元。東急ストア等スーパー、ケンタッキー
先月に続いてauPayの20%還元キャンペーン。
キャンペーン内容たぬきの大恩返し
お店ごとに細かく規定があるのが面倒ですが、エントリー不要なので気軽に使えます。還元はPontaポイント。
スーパーで20 ...
ドコモのデータ通信無制限プラン6,650円、固定ネット回線が不要になる
20GBプラン2,980円のahamoで話題のドコモが、無制限プランを発表。5Gプランを契約すれば4Gエリアでもデータ通信無制限。auのようなテザリング規制は無いためPCで無制限が実現できます。
この内容だと単身者は固定回 ...
amazonギフト券チャージの最小額が15円から100円に変更
便利さで他に類を見ないamazonギフト券の少額チャージ機能。
最小金額が15円から100円に変更されています。
amazonギフト購入画面で
15円を入力すると「最小金額は¥100です」と表示
ファミペイfamipayのチャージ単位をわかりやすく一覧表にしてみた
小売り系のスマホ決済アプリではファミマのfamipayは価値があります。お得なキャンペーンがあり、ファミマの店舗では現金同様に使えるというのが長所。
もっと有効活用したいということで、チャージ単位について整理してみました。 ...