Gmailは送信した相手のメールアドレスを自動的に記録保管しています。メール作成の際には、相手の名前やメールの一部を入力すると自動的に候補に出てくるため、相手のアドレスを細かく把握していなくてもうまく動作してくれます。

た ...

手持ちのHDDが稼働時間8万時間を突破したのでメモしておきます。

8万時間というと、24時間稼働で9年を超える時間。まあまあ長期間の使用と言えそうです。

CrystalDiskInfo

利用環境

古くからネットを使っていると、DM(ダイレクトメール)がたくさん届いていると思います。 DMをわざわざ開いてみることなんて無いでしょう。

こつこつ停止する方法を提案します。

問題は大事なメールが埋もれること

最近キーボードを入れ替えたら、かな漢字変換でミスタッチを連発。優れたフリーソフトを使って対策です。

ミスタッチの原因はキーレイアウト

旧キーボードは「カタカナひらがなローマ字」キーは誤って押さないように小さくなって

自宅のプリンターが不調な時に、いつでも使える印刷機としてコンビニのマルチコピーは便利です。

コンビニプリントといえばスマホ利用というイメージですが、実はスマホやUSBメモリがなくても印刷ができます。事前にPCでセンターに印 ...

Googleのオンラインサービスで欠かせないものの一つはGoogleカレンダー。

いつものようにWindowsのChromeを使ってキーワード検索をしたところ、Googleカレンダーの検索結果がおかしな結果に。定番の対処方 ...

スマホの動画撮影に高画質4Kを使う人にとって、ストレージ容量単価は気になるところ。4Kはファイルサイズが大きいためクラウド保存はコストと通信速度がネック。安さと利便性を考えると、スマホ4K動画の保存にはPCの大容量HDDが現状ベスト。 ...

古いノートPCの電源が入らなくなり、点検したところマザーボードの故障と判断。デスクトップPCと違って、ノートPCは修理費と手間がかかりすぎるのでマザーボード故障だと廃棄が合理的です。

ノートPCで手軽に流用できるパーツはH ...

2021年4月に需要急増で価格が急上昇した8TB以上の大容量HDDの価格が、amazonでは落ち着いてきています。入荷も順調

amazonでの価格

Seagate BarraCuda 8TB 3.5インチ HDDが業界指標と ...

Windows11が発表され2021年後半に提供開始です。中身的には大きな変化はないので、大半の人は急いでアップグレードする必要はありません。

Windows10から無償アップグレード

Windows7や8から無料で10にア ...

2021年5月15日に発生しているトラブルです。

Googleが運営するBlogサービスBloggerにアクセスすると、赤背景の警告画面が表示されています。

警告はGoogleが持つデータによって判定されて、ブ ...

Dropboxで残容量を確認しようとしたら、すぐに見つけられなくてちょっと迷子になってしまいました。残容量は重要な項目なので目に付きやすいところに表示されているという思い込みでした。公式ヘルプを参考にして見つけることができましたが、公 ...

HDDの価格動向を監視するのは趣味の一つです。数日前から急に在庫切れになる店が増えていて、何が起きているの?

大容量8TB以上が在庫切れ

amazonや楽天などで在庫が切れが起きているのは、8TB、10TB以上の業務用やマニ ...

Gmailはフィルタリングやラベル機能が優れていて、これ無しではメール処理の効率はガタ落ち。大事な機能ですが、Gmailをブラウザで使っていると、たまにラベルが表示されなくなったりフィルタリングがおかしくなります。

対処

ブ ...

最近購入したマウスのクリックが異常に軽くて、僅かな指の動きでクリックしてしまう問題が発生。amazonで購入したものなので返品を考えましたが、とりあえず改善してみることにしました。

はじめて軽すぎるクリックを体験

今回購入し ...

大容量SDカードが値下がりしてきたため、いろいろな場面で使いやすくなってきました。

SDカードの待機時の消費電力は構造的にほぼゼロと推測できますが、実際にはどの程度だろう?と気になったので計測してみます。

SDカード ...

Windows10-バージョン1909で毎月の定例updateを済ませると、20H2の機能更新プログラムの案内が来ていました。

20H2の前の2004は比較的大きなトラブルが発生して、しばらく保留になったりで、配布から時間 ...

ある時から変換候補の上位に普段使わない変換文字が出てくるときの、手っ取り早い対処方法です。

考えられる原因

なにかの拍子におかしな変換を確定操作をすると日本語入力側は、「変な表現だけどこの人はこういう書き方をするんだな」と学 ...

Windows10に備わっているボイスレコーダー。マイクからの録音を手軽に行えるアプリです。スマホのように共有機能があるので、簡単に誰かに渡したりアップロードができます。

気になたのは、長時間録音できるのか? ちょっと調べ ...

メールは汎用性の高い優れたサービスで、LINEやInstagramが世の中から消えることはあっても、メールが消えることは無いと言えるほど。

メールは汎用性を保つために好き勝手な拡張ができません。今時のサービスに比べると見劣 ...