[2021年3月]ユニクロでd払いすると20%還元
ここのところユニクロがらみのキャンペーンをよく見かけます。d払いで20%還元が3月に実施で ...
IIJmioのeSIMと楽天モバイルを組み合わせてeSIM対応iPhoneで使うと割安
楽天モバイルの通話料無料回線を月額0円で維持できることで、povoやLINEMOの20GB ...
セブンATMで日当や懸賞金を現金で引き出せる
セブン銀行のATMは多機能化が進んでいて、企業から個人に現金を渡すための機能を備えています ...
メルペイのポイントバッククーポンは使えたのかどうかがわかりにくい
メルペイのキャンペーンの良さはポイント還元が早いこと。少額な場合は翌日還元が大半です。 た ...
携帯3社の20GBプランの情報が揃ってきたので整理
ドコモのahamoが20GB、2,980円のプランを2021年春開始ということで、各社が対 ...
東京電力の検針票領収証が紙で届かなくなる。ネットで閲覧する仕組みに移行中
東電では検針票・領収証を紙からネット閲覧に移行開始しています。2020年11月分から順次紙 ...
LINE Pay500円還元。はじめてApplePay・GooglePayで1,000円以上支払いが対象
Visa LINE PayプリペイドカードがApplePayに続いてGooglePayにも ...
LINE PayでセブンATMから5,000円チャージで500P還元。対象者限定
LINEから通知があった人限定ですがセブンATMからのチャージで還元です。気になったのは対 ...
[2021年2~3月]dポイントカード提示とd払いで20%還元
dポイントカードを提示してd払いをした場合のキャンペーンです。ポイントカード+Payアプリ ...
不織布マスクの息苦しさを防止する石川樹脂工業のマスクフレーム。小さめサイズがおすすめ
最近購入したマスクが、鼻で息を吸うと鼻の穴にくっついて息苦しい状態に。 同じような悩みを持 ...
[2021年2月]d払いクーポン配布。200円引きからで使いやすい
d払いのクーポン機能を使ってもらおうというキャンペーンです。 内容 d払いアプリのクーポン ...
月額0円の楽天モバイルをガラケーのようなガラホで使う。データ通信・テザリングOK。通話はIP電話で
1GB以下月額0円で維持できると発表した楽天モバイル(MNO)。ここまで安いのなら、ガラケ ...
楽天モバイル:電話かけ放題・月額0円維持可能。月3GB以下のスマホユーザーもお得
楽天モバイルの新プランが発表されました。シンプルでしかも安くコストパフォーマンスに優れた内 ...
楽天モバイルの楽天電波がだいぶ家の中に届くようになった。判別方法
楽天モバイルが2020年4月に本格稼働した初日に申し込んで使っています。当初は自宅ではau ...
2021年2月からKyashの仕様変更。クレカ紐付けポイント増量用としては魅力なし。次回のピボットに期待
昨年Kyashの方向転換が発表されて、従来の利点を失う方向に進んでいます。銀行に近い金融系 ...
[2021年1月~2月]FamiPay50%還元キャンペーン。トラブルで一部を中止
ファミマのスマホ決済FamiPayは自社小売店網だけにとどまらず、広く使ってもらうことを目 ...
2021年1~2月:dポイントカード提示で2億P山分け、dポイントクラブアプリ登録で5千万P山分け
山分けや抽選は参加人数でリターンが大きく左右されます。期待値がよくわからないものに積極的に ...
こすれる欠点を改良したシャーペンの芯が発売される。2021年2月
文房具は地味に改善され続けていて、日本の製品は競争力があります。三菱鉛筆やパイロットの売上 ...
マウスのクリックが軽すぎて意図しないのにクリックしてしまう。改善したら便利になった
最近購入したマウスのクリックが異常に軽くて、僅かな指の動きでクリックしてしまう問題が発生。 ...
三菱UFJ銀行の優遇プランの内容変更。残高の多寡よりも経費のかからない客を優遇
日本だけでなく世界中で金がじゃぶじゃぶに余って使いみちに困っている情勢。国内銀行も金を預か ...