ヤマト着払い料金を電子マネーEdyで支払ってみた

ヤマトは料金を電子マネー Edy、Suica、nanaco等で支払えます。
今回は送料着払いの荷物を受け取る際にEdyを利用してみました。
受取の流れヤマトの配達員さんが来訪。オートロックなのでインターホン越し ...
ゆうパックを安くする。窓口持込割引と同一配送先割引を受けてみた

ゆうパックには個人向けでも利用できる割引制度が有ります。窓口持込割引と同一配送割引。
利用してみましたレシートです
持込:-¥120 郵便局の窓口に持ち込めば自動的に適用同一あて先:-¥60 1年以内に同じ配 ...
レターパックは「プラス」がお勧め。たった150円違いで大きな差

レターパックには2種類あります。レターパックプラスと、レターパックライト。僅かな金額で大きな違い。プラスをおすすめします。
比較表レターパックプラスレターパックライト料金520円370円集荷有り(無料)無し配達手渡し(受領印をも ...ローソンフレッシュ配送業者が変わった。コストダウン効果に期待

従来はゆうびんによるエコ配送でした。11月からコストダウン?で別の業者に代わっています。地域ごとに配送業者は違うためこの内容とは異なるかもしれません。
発送が当日になった先月までのゆうびんエコ配送では配達日の前日昼過ぎにロ ...
猛暑日でも冷凍品・冷蔵品通販の専用配送は完璧

冷凍・冷蔵品を格安配送してくれるローソンフレッシュ。
冷蔵・冷凍専用の保冷ボックスで運ばれる銀色の専用ケースで運ばれます。しっかりした断熱ボックスのため、猛暑日でも常温保管でOKだそうです。
断熱のため肉厚の箱 ...
オンライン手続きと持込みで180円割引ゆうぱっくスマホ割。低コストの利用者に還元

ヤマトに続きゆうパックも大幅値上げ。一方で手のかからない利用者には割引を付けるという良い進化です。2018/9/25開始
スマホアプリを使って180円割引を受けるには手順アプリのインストール発送先などの情報を入力してクレ ...
郵便番号の記入方法。枠にこだわらなくても良い

宛名を郵便番号込みで印刷している場合、赤枠内へ別途郵便番号を記入したほうがいいのか気になったので調べてみました。
郵便番号枠に郵便番号記入は必要?住所ラベルには郵便番号を記入している場合、封筒や葉書の上にある赤い郵便番号枠 ...
発送先エリアを知られるのが気になるならレターパックはまとめ買いせずバラ買いしたほうが良いかも

宅配便や郵便に追跡番号がありネットで配送状況が確認できます。とても便利ですがちょっと気になる部分も
配送状況を連番で検索できる誰でも検索できる先日5通同時にレターパックを発送した際に連続番号検索はとても便利でした。 ...
郵便をポスト投函するときは動画撮影しておくと便利

郵便ポストに郵便物を投函するときは携帯やスマホで撮影しています。
投函動画撮影のメリット相手先に郵便が届かない時、差し出したポストと投函時刻を郵便局に連絡すると調べてもらいやすいレターパックの追跡番号シールを剥がし忘れた ...
フリマ・オークションサイト専用のゆうパック、ゆうパケット

オークションサイト専用のゆうパック、有パケットのサービス開始。2017/6/20
料金表と特徴標準のゆうパケット、ゆうパックより安い。各サイトが一部料金を負担しているため安い。発送手続きはオンライン。プリンタ不要
定形外郵便が郵便受けに入らない大きさのものを値上げ

情報を送る手段がネットに移行し、郵便や宅配は物を送るための手段になってきました。 そんな状況で定形外郵便は軽くてかさばるものを送るには割安な方法として人気を上げてきています。配送補償なし追跡なしと欠点はありますが個人間でなら使いやすい ...
ファミマでヤマトの宅急便受取。コンビニにとってメリットが少なすぎ

何年かぶりにファミマでヤマト宅急便を受け取るサービスを利用しました。ファミポートで情報管理し、受け渡しミスが発生しないような仕組みに変わっています。
受け取り手順インターネットサイト クロネコメンバーズにログインして配送をコンビ ...はこBOONminiと宅配便の比較

はこBOONが休止されるため、はこBOONminiがオトクになる場面が出てきそうです。
はこBOON miniの概要サイト
長所東京大阪間など都市圏の送料は割安指定の袋(無料)35cmx45cmを使って送付。 ...
郵便ポストの新規設置

全国津々浦々に設置されている郵便ポスト。先日、新規に郵便ポストが設置されたのを初めて見ました。
新品のきれいな郵便ポストは珍しい。
新規ポストが珍しい上に、コンビニの屋外設置は更に珍しいと思います。コンビニでの ...
古いはがきや切手を郵便局でレターパック等に交換

5枚必要なところを余裕を見て10枚とか、すでに買っているのにどこにしまったかわからないのでまた10枚。と余分に買ってしまいがちなはがきや切手。
80年台にfaxが、90年代にemailや携帯電話が普及しはじめてからは情報の ...
宅配の配送は関東・福岡だと航空貨物が使われている

北海道や沖縄は航空貨物というのはわかります。実際、関東から和歌山に発送するより沖縄に早く着いた経験が何度かあります。
郵便郵便局の資料では、関東から福岡までの配送日数は通常翌日。レターパックプラスは午後発送で午後着と高速。 ...
佐川急便 県内の隣接市への配送に2日がかり

個人発送の宅配便が、同一県内の隣の市に配送するのに2日かかっていました。発送タイミングは14時台と早め。
特段急ぐものではないので良いんですが、ちょっとしたこういう経験で、将来利用を避けられることを考えると、どうなのかなと ...
amazonの荷物をヤマトのサイトで配達時間指定をしたら、配達前メールが届いた

最近、amazonの倉庫から発送される荷物は、自宅への配送時間帯に合わせてamazonからメールが届くようになりました。ヤマトの配送情報がamazonの情報と連動しているようです。 これだけだと、はっきりしませんでしたが、先日ヤマトの ...
自転車を宅配で送るには

自転車は傷がつくとクレームになりそうだし、梱包はエアキャップでぐるぐる巻きという訳にはいかない少々面倒なもの。 宅配業者さんが扱いたくない品物の一つのように思えます。 ヤマトや佐川だと梱包も含めて1万円~というのが相場。
...
ファミマの物流を利用した「はこBOON mini」あまり安くないけど新しい試み

ヤマト、ゆうびんの値上げで、もしかすると はこBOON miniにもチャンスがあるかと思われましたがダメだったようです。はこBOONが休止になるため、はこBOONmi ...