2000年ころの絶対的な存在だったWindowsも最近は他のOSに押され気味。数を失うと市場支配力も失います。対抗上Windows10からは年2回の大規模アップデートを実施するようになりました。

Fall Creators Up ...

以前、VRの画質が悪くて没入感がないと書きました

YouTubeで高画質360動画

RedBullのチャネルを見ていると似非4Kではない高精細な4K 360VR動画幾つかアップされていました。

(PCの場合は36 ...

windows10 バージョン1703からスタートボタンで右クリック→コントロールパネルをクリックで開く方法が廃止になりました。

コントロールパネルの開き方cortanaの検索を使う方法Cortanaのアイコンをクリック

Windows10から深夜に自動的に電源onになって自動メンテナンスをする機能が搭載されています。

自動メンテナンス

自動メンテナンスは、Windowsを快適に使えるように清掃、整理をやっています。Windows updat ...

10年ほど使ったデスクトップ機。バックアップ電池消耗のメッセージが出て起動しなくなりました。

電池切れで表示されるメッセージ

内蔵電池が消耗してBIOSの設定をバックアップアップできなくなった時にエラーメッセージが表示されま ...

2017秋に予定されているWindows10の大規模アップデート Fall Creators Update。これで廃止される予定のリストが発表されました。

廃止される機能のうち気になるもの

ストレージ(HDD,SSD)のイメ ...

ちょっとした懸賞などで今でも使われる間違い探し。探すのが好きな人はともかく、単なる作業にしか感じない人なら道具を使いましょう。

画像例

2枚の絵に違いが6箇所あります。 (実験用なので難しくしています)

Wind ...

Windows10から年2回ほど大きなアップデートが入るようになりました。アップデートをするとトラブルの元になるかも?とアップデートを引き伸ばしている人も多いようです。

個人利用のWindowsなら素直にアップデート

4月に ...

官公庁の文書にはPDF形式のものが多くあります。中身を分析したいと思っても扱いにくくて不便。

無料で高精度な変換ができるwebサービス

smallpdfサイトで、かなり複雑で大きい表の入ったPDFファイルでも、きれいにxls ...

Windows10 大規模update

WindowsはXP時代に圧倒的なシェアを持っていましたが、スマートフォンを始めとする別のOSに劣勢を強いられています。 より競争力のある、儲かるOSとするために大きな変更を躊躇なくやってきます。 ...

スマートフォンに写真や動画がたくさんたまった頃に、本体やメモリが故障することが有ります。 データが消えても大丈夫なように、クラウドへの自動バックアップを用意しておきましょう。

どのサービスを使うか

メジャーどころだと、Goo ...

PCでchromeブラウザでGmailを使っていると、やたらに動作が重くなることが有ります。 受信トレイからゴミ箱を開こうとすると、何十秒もかかったり。

通信状況が悪い場合も有りえますが、chromeのキャッシュを削除する ...

以前書いた記事 世間の人達はスマホで何を利用しているんだろ

このときは、ガラケーから初めてスマホとに乗り換える人がいて、正直本人もどう使うのかよくわからない状態。 とりあえず平均的なユーザーが使いそうなアプリは何か?を調べ ...

「PCのバックアップ電池の交換は面倒だよね」

この一文の意味がわからない人は、電源コードは抜かずに挿しっぱなしにしておいてください。

バックアップ電池の消耗

PCは時計が入っています。各種設定を保持する必要もあり ...

状態

ブラザーDCB-J132Nの黒インクが出ないトラブル。クリーニングを数回しても回復せず。

印字品質チェックパターンは、黒インクのみ出ていません。ちなみに説明書にこのパターンの説明が見つけられなかったので、正常印刷なのか ...

nanacoギフトは16文字のコード

nanacoギフトを使えるようにするにはnanacoカードに登録する必要があります。オンライン登録の際には、16文字のコードを4文字区切りの枠に入力する形。

今回は区切りな無し文字の状態 ...

パソコンの配線は慣れない人にとってはパズル状態。もし抜けるとどこに挿して良いのかわからない。不安いっぱいでやると何故かやってはいけないことをやってしまう法則が発動して、より状況悪くなることもありがち。

なんのケーブルか役割 ...

USBの向きがわからなくて挿し間違うという不満をよく見かけます。 きちんと作られたケーブルなら、USBマークが片側に示されています。 ただ、部材(ベース)と同じ色なのでこのマークが全然目立たない。 結果、勘で向きを決めて挿してみるがさ ...

最初に結論。買ったのはこれ

ポート数が多く、容量もそこそこ。6ポートのうち上の3ポートは高速充電機能PowerIQに対応し2.4A充電可能。残りの3つも一応2Aに対応しているようです。

購入後、ACアダプタ代わりに使 ...

プリンタ(ブラザーMFC-J6770CDW)の電源が入らないトラブルが発生。

症状

電源SWを押しても電源が入らない。

電源コードをコンセントから抜いて30秒後に再接差し込んで、電源スイッチを入れると電源は入る。 ...