スーパーの買物。自分のスマホでバーコードを読んでレジを通らず決済

米国ウォルマート傘下のサムズクラブで使われている「Scan&Go」。スマホで買い物しレジを通らなくてもいいスマートな買い物。 ウォルマートでは2011年9月から試験運用開始。2014年に一旦失敗の烙印を押されましたが、刷新され ...
360°動画 4K高画質カメラなら画質はまあまあのレベルに

以前、VRの画質が悪くて没入感がないと書きました
YouTubeで高画質360動画RedBullのチャネルを見ていると似非4Kではない高精細な4K 360VR動画幾つかアップされていました。
(PCの場合は36 ...
セゾン永久不滅ポイントが920億円分退蔵中

セゾンのポイントは有効期限が無くずっと使えるということで、永久不滅ポイントという名称になっています。
永久不滅ポイント概要1,000円毎に1ポイント1ポイントは5円の価値
交換先は豊富
1,000円毎だ ...
吉野家、ファミマでTポイントで支払ってみた

Yahooカードを作成してからTポイントが安定的に貯まっています。 以前ほどYahooショッピングで買い物をしないのでポイントを使い切れない状況。
吉野家でTポイント払いをする10年ぶりくらいに行ってみました。
Windowsコントロールパネルの開き方が変わった

windows10 バージョン1703からスタートボタンで右クリック→コントロールパネルをクリックで開く方法が廃止になりました。
コントロールパネルの開き方cortanaの検索を使う方法Cortanaのアイコンをクリックダイソー、ローソン、ドンキでEdyを2枚以上使って支払う

Edyを複数枚使っていると中途半端に残高が残ってしまうことがあります。Edyの残高を0円にしたいときに、一度の会計で複数枚利用できると便利。
逆に高額の支払いをしたいときもEdyなら対応できます。他の電子マネーにはない大き ...
郵便番号の記入方法。枠にこだわらなくても良い

宛名を郵便番号込みで印刷している場合、赤枠内へ別途郵便番号を記入したほうがいいのか気になったので調べてみました。
郵便番号枠に郵便番号記入は必要?住所ラベルには郵便番号を記入している場合、封筒や葉書の上にある赤い郵便番号枠 ...
ローソンお買い物券と楽天ペイで支払う

以前、お買い物券と楽天ペイで支払いしようとしたら、お買い物券だと併用できませんと言われたこがと有りました。 併用できることを確認しましたのでメモしておきます。
支払い内容レシートお買い物券 500円券 1枚
楽 ...
楽天の電子マネーリーダーが14ブランド対応。零細店に採用して欲しい

楽天Payが展開している電子マネー決済。主要14ブンドに対応しています
複数ブランド電子マネー導入の障害国内事業者は強いブランドと組んでより強くなるという行動ができません。(理由は年功序列型サラリーマンの構造を知っていると ...
ローソンでの楽天ペイ支払いに苦戦中

ローソンで楽天ポイントを使って支払いができるようになりました。
ローソンで楽天ポイント支払い可能に。楽天ペイアプリで支払ってみた | たまトラ
お店の人が理解していない失敗1(A店)2017/8/1開始日に早速 ...
マツキヨでクレカの支払金額を指定してEdyと合算して支払ってみた

電子マネーやクレジットカードの導入に積極的なマツキヨ。 クレジットカードのように使えるauWalletプリペイドカードの残額を0にするにも便利です。
クレカで◯円支払って残りをEdyで支払いたいとレジで告げます。 こんなこ ...
西暦末尾が7の年は火災報知器交換の年

2006年から火災報知器の設置が義務化されています。 多くの住宅で2007年前後に火災報知器が設置されました。
火災報知器は10年で交換テレビや洗濯機のように故障が発生してから買い換える訳にはいかない商品。定期的に交換する ...
Windows予備機は電源コードを繋ぎっぱなしにしておく

Windows10から深夜に自動的に電源onになって自動メンテナンスをする機能が搭載されています。
自動メンテナンス自動メンテナンスは、Windowsを快適に使えるように清掃、整理をやっています。Windows updat ...
発送先エリアを知られるのが気になるならレターパックはまとめ買いせずバラ買いしたほうが良いかも

宅配便や郵便に追跡番号がありネットで配送状況が確認できます。とても便利ですがちょっと気になる部分も
配送状況を連番で検索できる誰でも検索できる先日5通同時にレターパックを発送した際に連続番号検索はとても便利でした。 ...
PCのバックアップ用ボタン電池を交換

10年ほど使ったデスクトップ機。バックアップ電池消耗のメッセージが出て起動しなくなりました。
電池切れで表示されるメッセージ内蔵電池が消耗してBIOSの設定をバックアップアップできなくなった時にエラーメッセージが表示されま ...
windows10アップデートでSystem Image Backupが無くなる

2017秋に予定されているWindows10の大規模アップデート Fall Creators Update。これで廃止される予定のリストが発表されました。
廃止される機能のうち気になるものストレージ(HDD,SSD)のイメ ...
ドトールバリューカードで400円買うごとにくじ引き

バリューくじが始まります。詳細
内容ドトールバリューカードで購入(チャージ分+ポイント併用の支払いもOK)400円毎に1回くじ引き。1200円購入すると3回くじ引き
ドトールの商品がその場で当たる。 当たり率は不明 ...
期日のあるものをamazonで注文する時はamazon倉庫出荷品かを確認

指定日までに到着して欲しい商品をamazonで注文するときの注意点
商品をカートに入れるとどの商品が選ばれるのかamazonでは利用者がが気持ちよくスムーズに買い物ができるように様々な工夫がされています。
欲し ...
auでんきの還元方法がWalletポイント還元に変わる

現在auでんきの利用金額に応じた還元は、au Walletプリペイドカードにチャージされるタイプ。8月末からWalletポイント還元に変わります。
変更内容auでんきは利用料金に応じて1~5%還元されています。(関連記事) ...
航空運賃を安くできる株主優待。便利で使いやすくなっていた

通常の航空チケットと同様に使えて価格は半額の株主優待
株主優待券の長所・短所長所普通運賃39,590円、株主優待運賃19,440円の路線を例にすると株主優待券をチケットショップで5,000円で購入すると、株主優待運賃19,440 ...