Thumbnail of post image 054

EASYモバイルSuicaのキャリア決済が2018/5/27で終了です。

EASYモバイルSuicaとモバイルSuicaの違い

使い勝手にあまり差はなく、クレジットカードチャージとキャリア決済チャージが大きな違い。参考

Thumbnail of post image 173

ローソンでは郵便関連のサービスを行っています。投函用の郵便ポストも設置されています。注目点はゆうパック料金の支払いがクレジットカードや電子マネーで可能なこと

ゆうパックの扱い、郵便局窓口とローソンの比較

個人向けの一般的なゆ ...

Thumbnail of post image 077

Chromebookは、Windows機のように仕様の差は大きくありません。どれも似たようなスペックです。

購入の際にどの機種を選ぶか? 選択の決め手はサポート期間。サポート期間を過ぎるとセキュリティの確保が難しくなり、そ ...

Thumbnail of post image 174

家からゴミ捨て場にゴミを持っていく役割を与えられている男性は多いかもしれません。

ゴミ袋にまとまるまでには様々な作業が行われています家の中のゴミを集めるために掃除する。 家中のホコリやゴミすべてが対象になります。掃除道具も清掃( ...

Thumbnail of post image 131

ドコモの決済サービスは複数あります。イマイチわかりにくいので整理。

従来サービスの名称変更dケータイ払いプラス → d払い (QRコード決済機能も追加2018/4~)
ドコモケータイ払い → ドコモ払い

2種類 ...

Thumbnail of post image 094

自動車を時間単位で共有できるカーシェア。ドコモの調査データが興味深い

カーシェアリングを移動以外で利用

サンプルは少ないですが仮眠・電話・読書・着替え・コインロッカー代わりなど、なるほどなあというものが上位に並んでいます。

Thumbnail of post image 025
もれなく200円分をLINE Pay残高へプレゼントジャパンネット銀行口座をLINE Payに登録し、期間内に合計1000円以上チャージ
2018年2月末頃に200円分がLINE Pay残高へプレゼントされる
期間 2017/1 ...

Thumbnail of post image 057

ドトールサイトのデザインが変わってコーヒー豆のリストが見づらくなっています。ひと目で種類と価格を見られるように一覧を作成してみました。価格の安いものから順に並べています。高い順に並べ替えも可能。

一覧表だと価格、味の傾向を ...

Thumbnail of post image 075

昔はテレビ設置はそれなりに技術の必要なものでした。今はデジタル化されたことで知識無しで設置可能になっています。わざわざ電気屋に頼まなくても、通販で購入しアンテナと電源コードを取り付け、テレビの設定をすれば見られます。

実際に買っ ...

Thumbnail of post image 157
Dropboxの共有機能を使って動画を埋め込む方法

ブラウザでDropboxにアクセスし、ファイル名右側の「共有」をクリック

「リンクを作成]をクリック

「リンクをコピー」をクリック

リンク先はクリッ ...

No Image

しばらく使っていなかったAndroidを初期化した後に起きることが有ります。

症状と対処

Android初期化後にGoogleアカウントを設定

Playストアを起動するとGoogleアカウント設定が表示さ ...

Thumbnail of post image 065

年末年始の金融機関の休みが告知される季節になりました。毎年のことなので先回りしてチェックできるような万年カレンダーを作成しました。

年末年始銀行窓口休日万年カレンダー

2015年末~2046年末のカレンダーです。

Thumbnail of post image 151

ヤマトは料金を電子マネー Edy、Suica、nanaco等で支払えます。

今回は送料着払いの荷物を受け取る際にEdyを利用してみました。

受取の流れ

ヤマトの配達員さんが来訪。オートロックなのでインターホン越し ...

Thumbnail of post image 027

ファイル共有はGoogleやDropboxなどメジャーなもので十分ですが他にも良いものが有ります。メジャークラウドでうまく相手が使えないときなどに、予備の手段として複数のサービスを利用できる環境を用意しておくと便利。

MEGAは ...

Thumbnail of post image 137

ゆうパックには個人向けでも利用できる割引制度が有ります。窓口持込割引と同一配送割引。

利用してみました

レシートです

持込:-¥120 郵便局の窓口に持ち込めば自動的に適用
同一あて先:-¥60 1年以内に同じ配 ...

No Image

2018/3/31でauはEZアプリを終了します。これに伴いauガラケー用のSuicaが終了。

終了するサービス

Suicaは2018/1/22でサービス終了

継続利用できるサービス

Edy、nanaco、WAON ...

Thumbnail of post image 032

混雑しているのが苦手。利用する施設に事前に電話して空いている時間帯を確認しています。最近はGoogleマップ情報で済まられるようになりました。

Googleマップで施設の混雑状況を見る

横浜県立中央図書館で検索すると左下に混 ...

Thumbnail of post image 178

レターパックには2種類あります。レターパックプラスと、レターパックライト。僅かな金額で大きな違い。プラスをおすすめします。

比較表レターパックプラスレターパックライト料金520円370円集荷有り(無料)無し配達手渡し(受領印をも ...

Thumbnail of post image 075

従来はゆうびんによるエコ配送でした。11月からコストダウン?で別の業者に代わっています。地域ごとに配送業者は違うためこの内容とは異なるかもしれません。

発送が当日になった

先月までのゆうびんエコ配送では配達日の前日昼過ぎにロ ...