じぶん銀行の預金10万円未満でATMを無料にする方法

2022年4月から残高0円でも振込、ATM入出金無料。15回無料も簡単になりました
じぶん銀行が顧客をランク付けする仕組み「じぶんプラス」の内容が2018年12月から変更されました。無料化する方法をまとめておきます。
携帯ショップで電子マネーが使えるか調べてみた

大半の携帯電話におサイフケータイが搭載されるようになって10年以上経過。この日本独自の電子マネーにAndroid、iOSが対応するようになりました。
おサイフケータイを売っている側の、ドコモショップ、auショップ、ソフトバ ...
ダイソー扇風機とamazon購入のUSBファンを合体

ダイソーの扇風機が故障したので、台座とUSBファンを合体させて使いやすくします。
合体のメリットダイソーの台座部分(白)に、USBファンを合体すると両方の良さを活かせます。
ダイソーの台座は向きが自由に変えられて便利 ...Amazon’s Choiceマークは商品選びに迷ったときに頼りになる目印。罠に注意

最近amazonの商品ページに「Amazon’s Choice」というラベルが出てくるようになりました。街なかのお店だとこういう「おすすめです」は販売店側の都合が見え隠れしてちょっと警戒してしまいます。
ama ...
楽天ペイで楽天ポイントが使われずにカードから支払われた理由

楽天からのメールで「【速報版】カード利用のお知らせ」に、覚えのない楽天カードの利用が載っていました。カード利用の覚えはありませんが、金額に見覚えがあります。昨日ローソンで楽天ペイを利用したときのもの。いつもは楽天ポイントが使われるのに ...
夏のエアコン。27℃は暑くて26℃だと寒い。どうしたらいい

夏のエアコンの温度設定でちょどいい温度にならないというのはよく聞く話です。27℃設定だと暑い、26度に下げると寒いというような場合。
扇風機を補助に真夏にエアコン無しで扇風機だけで耐えた経験のある人は、扇風機は無能という印 ...
amazonギフトを5,000円分チャージで1,000円分ポイントをもらいました

条件付きですがamazonギフトチャージを5,000円分すると後日1,000P付与されるキャンペーンが行われています。
条件はじめてのチャージのみ対象。対象かどうかはamazonにログインすると表示されますコンビニ、AT ...
テキスト形式のURLをまとめてリンク形式に。表計算ソフトで変換

テキスト形式のURLをまとめて大量にリンク形式にしたいときがあります。例えば
tamatora.36nyan.com/?p=10678
tamatora.36nyan.com/?p=10001
ta ...
amazonの代金をコンビニで支払ってみた。amazonギフト券も買える

amazonの便利な点の一つが支払い方法が多様であること。かなりマイナーなオンライン決済にも対応しています。
今回はメジャーな支払い方法であるコンビニ払いをしてみます。
支払い手順支払い手順はモノの購入でも、a ...
ダイソーのUSB扇風機を修理してみた。モーターの耐久性は十分、ケーブルとハンダが原因

動かなくなったので分解して点検してみました。
状況と対応 1台目モーター部分を別電源でテストモーターが回らなくなったので分解してみます。
モーター部分を取り外して手持ちのテスト用USBケーブルから給電してみると ...
auでんきからLooopでんきへ乗換。手続きはあっけないほど簡単

auでんきに変えてだいぶたったので、そろそろ違うところを利用してみようということで調べてみました。
申し込み手順Looopでんきを選んだことなどは後述します。まずはやり取りの記録です。
やりとりにかかった日数は3日7 ...短い動画をサクサク見られるTik Tokが楽しい。安全に使うために

外出時の時間調整にスマホで動画を見るのはもはや定番。いろいろな動画系アプリがありますが、最近気に入っているのがTik Tok。
Android用 、 iOS用
安全に使うためにTikTokは多くの情報を集めるア ...
amazonの返品のやり方。自宅集荷、コンビニ発送

amazonの良さは、初期不良や、靴・洋服のサイズが合わない場合には簡単な手続きで返品を受け付けてくれること。この制度のおかげで他の通販サイトより多少高くてもamazonで注文してしまいます。
とはいっても、めったに返品す ...
ローソンでSuicaとdポイントを併用して支払う

Suicaのチャージ金額を超えて買い物をする場合は、不足分を現金で支払えばどのお店でもOK。
今回はローソンで不足分をdポイントで支払ってみました。
レジでの伝え方マツキヨでの経験を生かして、先に利用するdポイ ...
ドコモのdカードプリペイドのローソンとセブン銀行ATMのチャージ手数料が無料に

ドコモと三井住友カードが発行しているdカードプリペイド。ドコモの通常ポイントをチャージしてクレジットカードのように使え、iDとしても使え、限定ポイントはd払いで使える便利なカード。
とはいえ、正直積極的に使っている人は少な ...
くら寿司を7.5%引きで利用する

気軽に食事ができる回転寿司。最近のくら寿司は丼もの、カレー、ハンバーグ、アイスクリーム、カフェなどファミレスのようなメニューが増えてきています。
安い、早い、味もそこそこと、現代版大衆食堂と言えそうです。大衆食堂なら更に安 ...
空き時間を1,000円以下で過ごす。座れる、寝られる、エアコン完備の電車フリーきっぷ

年に何度か2~4時間程度時間つぶしをしないといけないことがあります。カフェやファミレスのような飲食店、図書館、ショッピングモール、ウィンドウショッピング、ネットカフェ、時間貸し会議室等いろいろな施設を使ってきました。
不確 ...
ナッツはダイエットに有効。きちんと計量すればね

ナッツはちょっと食べても腹持ちがよく、食欲抑制に効果があります。食べる量を管理すればカロリーコントロールに役立ちます。
ナッツのカロリーナッツの種類によって異なりますが、だいたい100gで600kcalです。
...
ローソンフレッシュの宅配サービスが終了。代替サービスは

冷凍品、冷蔵品も含めて少量でも低料金で配送してくれるサービスが条件となります。
ネットスーパーネットスーパーが代替候補です。実はローソンフレッシュを利用する前は、イオンやイトーヨーカドーのネ ...
YahooショッピングでSuica払い。Gmailエイリアスだと使えない

Yahooショッピングの一部のお店でSuica払いが可能です。amazonでは問題なくできることが、YahooではSuica用のメールアドレスに制限があり注文に失敗したのでメモしておきます。
ショッピングサイトでモバイルSuic ...