Thumbnail of post image 131

スマホやPCなど情報機器は指で操作し目で情報を見る装置。1日中同じ動作を繰り返す事で疲労が蓄積し、気づいたときは痛みを感じるようなことに。

マッサージで解決

指の痛みや目の疲れにはゆっくり休むのが一番ですが、そうもしていられ ...

Thumbnail of post image 154

Yahooをはじめとする多くのメジャーサイトに古いAndroidのブラウザで接続するとエラーが出るようになりました。セキュリティを高めるのが目的。
今でもAndroid2.3を使っている人は、古いOSではいろいろ問題があること ...

Thumbnail of post image 126

SMSを使った認証番号通知やURL通知によって、PCだけで操作を完結しにくいサービスが増えてきました。PCメインで処理したいときにはこれが結構面倒な作業です。

こんな場合

PCブラウザから操作

SMSでス ...

Thumbnail of post image 094

以前から利用しているKyash。多くの企業が参入している送金機能アプリとしてスタートしたため目立たない存在でしたが、2018年6月の2%還元キャンペーンから一気に人気化。2%は無理な還元ですぐに終わるのかなあと思いきや、最近もいろいろ ...

Thumbnail of post image 191

今でもたまにテレホンカードを使っています。50度数のテレカだと4年以上かけて使い切るペース。長く使うため記録面が傷まなようにケースに入れて大事に使っているのですが、先日初めて公衆電話で読み取りエラーになりました。

NTT東 ...

Thumbnail of post image 042

QUICPayを使う上で気になるのは、「ノーマルのQUICPay」と「プラスのQUICPay+」があり、使える場合と使えない場合があること。プラスに統一するのは難しいようでQUICPayサイトには下のような一覧表が載っています。初見で ...

Thumbnail of post image 101

PCブラウザ用のGmailが2018年春に変わり、しばらくは古い表示方法に戻せました。現在は古い表示に戻せないようです。

新バージョンで

リンク、添付等の情報が増えてごちゃごちゃする
左のラベルをたくさん表示設 ...

No Image

日本でもドライブレコーダーを自動車に取り付けるのは一般的なことになりました。需要が高まったことで一気に価格がこなれて、中華品なら3,000円程度の安物でもFullHD画質対応と高画質化が進んでいます。今後の多機能・高性能化の一つとして ...

Thumbnail of post image 049

条件がシンプル、全員に、使いやすい形での還元ですから、対応スマホを準備して参加ですね。

内容20%還元期間:2019/8/16~2019/12/15
QUICPayかQUICPay+でのGoogle Pay・ApplePa ...

Thumbnail of post image 097

楽天は早くから「街でんき」という名称で電力サービスを行っています。従来は基本料が高めで、正直あまり魅力がないサービスでした。

10月からLooopでんきと同じ料金体系に変更されました。基本料無料、120kwまでは電力料金が ...

Thumbnail of post image 117

iPhoneで相談されるのは、安く買う方法、アプリのこと、新サービス、ApplePayのキャンペーンで得する方法など。

やっかいなのは、調子が悪い、故障、紛失等でスマホのデータが失われた、不具合でデータが消えそうな状況の相 ...

No Image

普通郵便(手紙ハガキ)の配達を平日のみの週5日にしたい。土曜日配達を辞める方向で検討中だそうです。人手不足が原因。

個人的には手紙やはがきは全国大半のエリアで2,3日で届く割に低料金で、サービス過剰だと感じています。

Thumbnail of post image 053

このblogで何度も話題にしていますが、複数のサイトで同じパスワードを使い回すのは危険です。どれか一つのサイトから情報漏れが起きると、同じID・パスワードを使っている他サイトに簡単にログインできてしまいます。

IDとパスワードを ...

Thumbnail of post image 032

ロジクール製のマウスを使っているのですが、マウスホイールの反応が悪くなることがあります。普段ならホイールを1クリック動かすと5行スクロールできるものが、5クリックで1行スクロールできるかどうかという反応の悪さ。「ホイールの空振り」と命 ...

Thumbnail of post image 171

楽天ポイントを毎月のクレジットカードの楽天カードの支払いに使えるようになりました。カード利用分の銀行引き落とし金額をポイント割当分減らせます。使えるポイントは通常ポイントのみ(期間限定ポイントは使えない)

通常ポイントの用 ...

Thumbnail of post image 015
エラー内容と対処方法

nanacoに新しいクレジットカードを登録しようとしたところ「サーバーエラー:PGSE44」と表示されました。

エラーの説明によるとクレジットカードの本人認証サービスの設定がされていないようです。

Thumbnail of post image 091

auPayプリペイドカードへのチャージにはクレジットカードが使えます。チャージした側のクレジットカードにもポイントが付く組み合わせを一覧表にしてみました。

auPayプリペイドカードへのチャージでポイントが付くカード一

Thumbnail of post image 166

キャッシュカード無しでATM入出金ができるじぶん銀行のスマホ認証サービス。振込の際にはスマホでも認証する二重チェックによるセキュリティアップが図られています。

デメリットは一手間増えること。従来はネットでID,パスワード、 ...

Thumbnail of post image 008

ローソンでローソンブランドのお菓子が無料になるキャンペーンを複数の企業と共同で行っています。たまたまドコモ、楽天、リクルートから同じようなメールが届いたのでそれぞれのクーポンを入手しました。クーポンは1次元バーコードタイプでどれも同じ ...

Thumbnail of post image 118

Evernoteはクラウドにデータに置きつつ、PCにも同じ内容を保存して同期をとることで速度とデータ保全性を両立できるサービス。単純なテキストデータベースとして長年使っています。

問題なく動いているためupdateをスキッ ...