スマホで払込みできるPayBをインストールしてみた。今のところ残念な状態。

バーコード付きの払込票をコンビニではなく、スマホから払えるようにするPayB。
これを便利だと思う人は、すでにクレジットカードでの支払いにしているんじゃないでしょうか。ターゲット層に関して不思議に思ったので、インストールし ...
交通系電子マネーの利用件数が月間1億8千万件超え

SuicaやPasmoなど交通系電子マネーの月間利用件数が1億8千万超えだそうです。もうちょっと中身を見てみましょう
JR東日本のリリースの2018/6/6版に情報があります。内容は
Kitaca(北海道)、P ...
マツキヨでdポイントと他の支払いを併用する場合は利用したいdポイント数を先に伝える

以前マツキヨでdポイントとSuicaを併用して支払った際に、「Suicaで◯円支払い、残りをdポイントで支払います」としたところ、いまひとつスームズでありませんでした。
前回のdポイント払いで気になったこと前回のdポイント ...
ネットに安全な接続(暗号化接続)ができるか確認しよう

たまトラへのアクセスを安全な暗号化接続に最近変更しました。多くのサイトが新しい安全な接続に切り替わっていっています。暗号化接続の確認についてわかりやすく説明してみます。
自分が安全な接続に対応しているかを簡単にチェックする方法Google Pay Suica実際に使ってみた。SIM無し、電源OFFでも使える

SIM無しで使える従来のモバイルSuicaは認識できるSIM(解約済みOK)が無いとSu ...
年会費不要のモバイルSuica用Androidを中古で探す。対応機種を一覧にしてみた

AndroidのSuicaが年会費無料で使えるようになりました。従来のモバイルSuicaとは別のGoogle PayのSuicaで可能。ビューカード以外のクレジットカード、auWalletのようなプリペイドカードでチャージできます。
ゆうパックとヤマト宅急便料金比較(差額)、ヤフオク系でも比較

宅配業界の値上げが一浸透し、ネットと絡めた割安な配送も出てきています。
個人向けの大手宅配は、ゆうびんとヤマトの二社。通常利用料金と、ネット事業者との協業による低価格プランを比較してみました。
通常利用料金での比較モバイルSuicaを退会してみた。残高は

モバイルSuicaの残高は手数料220円を支払えば自分の銀行口座に振り込んでもらえます。残高が手数料を下回る場合は振込はされませんし手数料もかかりません。手続きはモバイルSuicaアプリから ...
GooglePayのSuicaは年会費無料でクレジットカードチャージできる

GoolePayがSuicaに対応しました。おサイフケータイ機能を持つAnroid端末用で、従来はクレジットカードチャージするには年会費が必要でした。iPhone7以降のApplePayのsuicaと同様に年会不要になっています。
重曹の油汚れを落とす効果は本当だった

台所用換気扇フィルタの油汚れ。油料理をほとんどしなくてもそれなりに汚れるわけで、毎日のように油を使うご家庭だとなかなか大変なことになります。
重曹+水+たわしでラクラク清掃フィルタの平面部分は触ると少しベタつく程度。青い枠 ...
スマホを大画面テレビにワイヤレス接続できるAnycast。スイッチに気付かず設定につまづく

スマホやタブレットをワイヤレスで大画面テレビに繋ぎたいことがありますよね。お勧めは安く、簡単操作、実用的に使えるmiracast。miracastの互換品が各種売られているamazonでAnycastを購入してみました。
Any ...スマホをパイプに固定するクランプ。SmallRig社が安くて高品質

スマホカメラを自在に設置して撮影したい。という希望はスマホ持ちなら誰でも持っていますよね。
クランプとスマホホルダーを使ってパイプやプレートに固定するスマホは150~200g程度と比較的軽量なので小さなホルダーで十分。でも ...
ネットで認知症セルフテストを行う

ちょっと様子がおかしくなっても他人は指摘しにくい。身内も疑いつつも、よほどの状況にならないと指摘しにくい。認知症の初期に自分で把握しておけば、比較的周りに迷惑をかけずに済むかもしれません。
物忘れと認知症の違いもの忘れ:「 ...
MLB(大リーグ)の打率500傑を年度別にグラフ化

先日知人との雑談でちょっと気になったのでデータ整理してみました。
MLBの打率ランキング500傑を使います。1876年からのデータ。
横軸に年度、縦軸に打率の散布図です
500傑に入るには0.345 ...
マツキヨでdポイントで支払うとポイント支払い分にはdポイントもマツキヨポイントもつかない

4月末からマツキヨでdポイントが使えます。貯まっているdポイントを早速使ってみました。
dポイントで支払った分にはポイントがつかない通常、100円毎にdポイント1P、マツキヨポイント1Pが付きます。6/30まではdポイント ...
GoogleフォトをGoogleドライブで管理すると格段に使いやすくなる

数年前に写真と動画のアップロードが無制限になったGoogleフォト。使い勝手が少し特殊で使いにくい欠点がありました。最近Googleドライブから管理できるように変更がありぐっと使いやすくなっています。
GoogleドライブからG ...Windows10の再起動とシャットダウン・起動は異なる

まだ多くの利用者がいるWindows7。windows10との違いで盲点なのが再起動の動作内容。
Windows10のシャットダウン・起動Windows10の前のwindows8から高速スタートアップという機能が搭載されて ...
猫背を検知して通知するセンサー

amazonサイトには無数の商品があり、フラフラと徘徊してると変わった商品が見つかります。
猫背検知センサー海外でも猫背は姿勢としては良くないとされているようで、スマホとセンサー結びつけた製品です。
使い方はセ ...
windowsのブルースクリーンが出たらスマホですばやく撮影しておく

Windowsを使っているとまれにブルースクリーンになることがあります。
ブルースクリーンが出たらとにかく写真撮影Windowsのイベントログを自分で見返して対処できる人は必要ありませんが、見慣れない画面が出てあたふたとす ...
複数のdポイントを合算できるようになったので手続きしてみた

ドコモが力を入れているdポイントは各ID毎でのポイント利用になります。従来もドコモ料金を一括請求している回線グループはdポイントを合算することができました。5月からは一括請求とは関係なく、dポイントのグループ化が可能になったため手続き ...