メルカリでの購入時FamiPayで支払うと10%還元

famipayがメルカリの決済方法に加わっています。利用者への体験を促すために8/19~9/9までFamiPayキャンペーン実施です。
キャンペーン内容エントリーは必要ないので簡単です
期間:2020/8/19~9/ ...郵便窓口でゆうちょPayで支払うと5%還元。7ヶ月間と長期

郵便窓口で電子決済が可能になり順次拡大中。
多様な電子決済に対応して利用客は好きな決済方法を選べます。日本郵便としては支払手数料を削減したいわけで、できれば自前のゆうちょPayやmijicaを使って欲しい。
と ...
Galaxy A20をAndroid10にアップデートしたらテザリングできなくなった-対処方法

先日Galaxy A20をAndroid10にアップデートしたら、テザリングが使えなくなりました。対処方法です。
症状WiFiテザリング設定でONにしても、1~2秒で勝手にOFFになる。BluetoothテザリングはON ...
風力の弱いUSB扇風機はカバーを外すと風力アップする。違いを計測

USB扇風機はUSBの供給電力が限られているため、弱いモーターが使われています。元が弱々しい風のためちょっとした障害物で風力が低下します。
ダイソーのUSB扇風機もカバーを外すと体感でわかるほど風力が変化します。羽を清掃す ...
GooglePlay、AppStoreでドコモキャリア決済で支払うと還元2000P

ドコモの還元が続いています。
スマホのコンテンツでよく利用されるGooglePlayとAppStore。ドコモのキャリア決済を使って支払うとdポイントで還元のキャンペーンです。
1万円以上と500円以下の少額決 ...
Chromeのブックマークを整理する時は、必ずバックアップをしてから。手順説明

長くブラウザを使っていると、少しずつブックマークがたまってきます。ズラーと並んだブックマークは使いにくいので、時々整理が必要。このとき大事なブックマークを削除してしまうことがあるかもしれません。
そうならないように事前にバ ...
PASMOオートチャージ設定をしていると、東急電鉄の券売機で指定額チャージができる

PASMOのオートチャージ設定をしておけば、改札を通ったときにした指定残高を下回っている場合自動でチャージされます。
このオートチャージは便利なんですが弱点があります。
改札を通る前にチャージしておきたいたとえ ...
USBメモリの容量が少なく表示される。対処方法

手持ちの16GB USBメモリの容量が50分の1に減ってしまいました。
容量249MBと表示される16GBのUSBメモリはWindowsだと14.4GBと表示されるのが普通。
久しぶりに使ってみると249MBと ...
PayPayにYahooカードからチャージ、100円から可能

久しぶりにYahooカードからPayPayにチャージしようとして、少し戸惑ったことがあったのでメモしておきます。
Yahooカードの表示がないPayPayアプリを使ってチャージ画面に進むと、ジャパンネットバンク銀行は出てい ...
セブンイレブンがセミセルフレジ導入

スーパーではいつもセルフレジか、セミセルフレジを使っています。通常レジを含めて3種類のレジを使った経験では、セミセルフレジが一般的な利用には最も適していると感じています。
セミセルフレジの利点普通のレジに比べると
レ ...d払い・スーパーやドラッグストアで10%,30%還元

8月はドラッグストアとスーパーでコード決済の還元を競うようです。先行発表のauPay(10%)を大幅に上回るキャンペーンをd払いが行います。
内容的にはd払いが圧勝。但し還元上限があるため、他社を併用しても良いかもしれませ ...
ヤマト宅急便ApplePayで支払うとTポイントを100P

もれなく100円相当のTポイントが貰えます。
ヤマトの料金を「宅急便をスマホで送る」サービスでApplePay払いできることを知ってもらうためのキャンペーン。
内容100円相当と小さな還元です。クロネコメンバー ...
auPayで東急ストアなどスーパーやドラッグストアで10%還元

春先に大型還元をしたauPay。久しぶりに大きめのキャンペーンです。
内容auPayの複数の支払い方法が対象になるのが良いですね。スマホがなくてもauPayプリペイドカードで支払えます。
ドラッグストアは1ヶ月 ...
ぴったりの金額で買い物をしたい時はスマホで表計算を使おう

マツキヨでd払いの20%還元キャンペーンが行われています。還元が大きい分、還元上限額は500円/回と低め。まとめて一気に買えないため、小分けで効率良く購入することにしました。
実際に買い物。失敗有り表計算アプリで計算準備定 ...
マイナポイント、どこがお得か比較

マイナンバーの普及とキャッシュレス決済の普及を目指したマイナポイント事業。
各社の内容が出揃ってきたのでランク付けをします。
マイナポイント事業の概要ポイント受取までの流れ
マイナンバーカードを取得(スマ ...PC用のGoogle日本語入力で、変換したくない言葉を抑制単語として登録する

Windows標準の日本語入力ではなく、Googleが提供する日本語入力を使っています。日本語入力自体はここ10年ほとんど進歩を感じられないジャンルです。自分が使いやすくするには、各種設定や辞書管理が必要。
変換したくない言葉を ...マツキヨでdポイント20%還元、LINEPayクーポンとの使い分け

今月はマツキヨでdポイント20%還元です
dポイント還元内容条件、還元率ともに良いキャンペーンです。
弱点は上限が1回500P、合計1,000Pと低い事。税込み2,500円を2回の買い物がベスト。2,500円を ...
東急線の券売機でLINE Payを3,000円チャージで300ポイントもらえる。先着2万名

ここのところ東急とLINE Payの関連キャンペーンをよく見かけます。今回は東急電鉄とLINE Payのキャンペーンです。
関連:東急ストアとLINE Payのキャンペーン
キャンペーン内容link
対象 ...iPhoneのiOSアップデート。最近の内容と今後の予想

iOSのサポート予想は新型の購入、効率的な乗り換え、中古品の相場動向に必要。iOSサポート期間に影響を与えるiPhoneのハードウェアの構成を確認しつつ、iOSアップデートを予想します。
iOSサポート外になった機種履歴一覧表有効期限切れのauWalletプリペイドカード。WebMoneyサイトでの残高照会でどう表示される

有効期限が2020年4月末のauWalletプリペイドカードが出てきました。すでに有効期限切れになっているため、WebMoneyサイトでの残高照会でどういう表示になるのかを試してみます。
残高確認サイトauが発行しているa ...