セブンイレブンがセミセルフレジ導入
スーパーではいつもセルフレジか、セミセルフレジを使っています。通常レジを含めて3種類のレジを使った経験では、セミセルフレジが一般的な利用には最も適していると感じています。
セミセルフレジの利点
普通のレジに比べると
- レジを混雑させる支払いでもたつくお客が居ないので一人あたりの処理が高速。行列が長くても進みが早い
(フル)セルフレジに比べると
- 手慣れた店員さんがバーコードを読ませるので作業が早い
- 買い物客は支払いだけを自分でやるのでミスが生じにくい。作業自体も簡単
セブンイレブンのセミセルフレジ
今あるレジに、現金会計用の精算機とカード読み取り端末を追加設置。2020年9月から順次導入。
店員さんがレジ打ちをして支払い額が確定したら、お客が自分で精算機に現金か、キャッシュレス決済で支払いを済ませる。
<気になる点>
レジ一つに対し、精算機が一つだと、もたつくお客が一人発生すると一気にレジが詰まる可能性。
スーパーではレジ1つに対して2~3台の精算機があるので、一人のもたつきに影響されにくくなっています。セブンイレブンの場合従来のレジに1台の精算機を追加する形を取るためセミセルフレジの弱点が露呈するかもしれません。
サービス開始から1年間くらいは、もたつく人を見かけても優しく見守りましょう。いずれ精算機が複数台設置されるはずです。
もう一歩進化させて精算機不要にして欲しい
精算機を使わずにスマホで支払いを完了させて欲しい。やることは精算機の電子決済と同じですが、スマホ決済に手慣れた客ならレジで店員さんが読み取れば早い。
スマホ決済に慣れている、慣れていないを見分けるのにはセブンアプリが役立ちます。レジを素早く済ませるための一定条件を満たす人をアプリで判別しておけばよいだけ。素早くコードを表示できる試験を実施してもいいでしょう。
慣れている人、慣れていない人の分離が難しいのなら、今度導入される精算機とは別にスマホコード決済読み取り精算機を併設すれば良さそうです。
セブンアプリに、レジ袋の有無、箸、スプーン、普段使う決済方法の情報を事前登録しておけば、レジでのやり取りを省略できます。現状のレジでのやり取りの非効率さは、もはやコンビニエンス(便利)とは言えない状況。1982年POS導入時の方が、効率が高かったんじゃないでしょうか。
今の時代なら、お店に行く前にスマホで注文から決済まで済ませて、お店に着いたら商品の位置までアプリが誘導。商品を自分でピックアップして買い物完了。最低これくらいじゃないと、コンビニエンスという看板は掲げられないでしょう。
国民の多くが並のPCよりも高性能なスマホを持ち歩いている状況をもっと生かして欲しいですね。