ドコモの決済サービス 名称変更とQRコード決済追加

ドコモの決済サービスは複数あります。イマイチわかりにくいので整理。
従来サービスの名称変更dケータイ払いプラス → d払い (QRコード決済機能も追加2018/4~)ドコモケータイ払い → ドコモ払い
2種類 ...
Googleアカウントを設定したのにPlayストアで再度アカウント設定を求められる時

しばらく使っていなかったAndroidを初期化した後に起きることが有ります。
症状と対処Android初期化後にGoogleアカウントを設定
↓
Playストアを起動するとGoogleアカウント設定が表示さ ...
15GBストレージMEGAでファイル共有

ファイル共有はGoogleやDropboxなどメジャーなもので十分ですが他にも良いものが有ります。メジャークラウドでうまく相手が使えないときなどに、予備の手段として複数のサービスを利用できる環境を用意しておくと便利。
MEGAは ...EZアプリ終了でauガラケーは一部電子マネーが使えなくなる

2018/3/31でauはEZアプリを終了します。これに伴いauガラケー用のSuicaが終了。
終了するサービスSuicaは2018/1/22でサービス終了
継続利用できるサービスEdy、nanaco、WAON ...
Googleマップで表示される施設の混雑状況はモバイルの位置情報を利用

混雑しているのが苦手。利用する施設に事前に電話して空いている時間帯を確認しています。最近はGoogleマップ情報で済まられるようになりました。
Googleマップで施設の混雑状況を見る横浜県立中央図書館で検索すると左下に混 ...
スマホで絶滅するかと思った後付カーナビ。2~3万円の格安機に需要有り

Googleマップのカーナビ機能が発表され、7インチクラスのスマートフォン・タブレットが1~2万円程度売られ始めた時点で、後付ナビは終わったと思いました。
2万円台のカーナビはシンプルamazonを眺めていると2万円台のカ ...
トヨタのカーナビアプリ、Android2.3でエラー

Android用のカーナビアプリの多くはAndroid2.xxに対応していません。トヨタのカーナビアプリTCスマホナビは、2016/12と最近登場したアプリにしては珍しくAndroid2.3.3対応です
トヨタのTCスマホナビau三太郎の日 ダイソー。複数回線での利用

au三太郎の日 3,13,23日にささやかなクーポンがもらえます。10月はダイソーなので利用してみました。 気づいた点をメモしておきます。
スマホはau契約以外のものでもOK普段使っていない古いスマホでも、au以外のスマホ ...
キャッシュカードを使わないスマホATM。入出金してみた

セブン銀行ATMでじぶん銀行のアプリを使って入出金ができます。キャンペーンがあったので試してみました。
スマホのじぶん銀行アプリをインストールiOS、Androidでじぶん銀行アプリをインストールします。
口座番号、 ...auPayプリペイドカード、チャージ方法によるチャージ可能額一覧

auPayプリペイドカードはチャージタイプのカードです。チャージ方法も増えてきて便利になっています。チャージ方法によってチャージ金額が異なることが気になったので一覧表にしてみました。
チャージ方法ごとのチャージ金額一覧表1 ...
映像の向きを変えると音の位置も変わる360°動画

YouTubeを見ていて気付いたのですが、360°動画の向きを変えるとそれ合わせて音源の位置も移動する物があります。
音も動く360°動画音も移動する動画は1本のみ発見。
PCブラウザで見るオープニングが余計な ...
Androidバージョン4以降ならEdy新規登録で楽天Edy400円分もらえる

使い勝手の良い楽天Edy。おサイフケータイならEdyと楽天ポイントの相互交換も簡単にできたりカードタイプより便利です。今だと400円分のEdyがもらえるキャンペーン中。
キャンペーン内容Edy200円分はすぐに貰える。残りのEd ...怪しい電話やSMSが届いたときまずやること

電話番号は単なる数字の組み合わせ。適当な番号でダイアルすれば利用中の番号ならつながってしまいます。 怪しい相手からの電話やSMSは受信側で何か対策をしないといけないわけです。
基本は無視電話電話帳に載っていない相手からの電 ...
360°動画 4K高画質カメラなら画質はまあまあのレベルに

以前、VRの画質が悪くて没入感がないと書きました
YouTubeで高画質360動画RedBullのチャネルを見ていると似非4Kではない高精細な4K 360VR動画幾つかアップされていました。
(PCの場合は36 ...
ドコモの駐車場ビジネス Peasy(ピージー)開始

昨年発表され注目していたドコモのスマートパーキングシステム。サービス開始となっています。
特徴・期待土地オーナーに魅力があるサービスです
駐車場の設備が簡易で初期費用が安い利用者のスマートフォンを活用すること ...
トヨタディーラー店にあるau(pipit)は何ができるの?

トヨタの車を売っているお店にauのマークを見かけます。
携帯のauがなぜ? pipit店では何ができるの?
トヨタ店のauでやれること修理の受付以外は、auショップとほぼ同じ。
解約、新規契約、機種 ...
nanacoがAndroid2.2以下を対象外に

2016年夏にガラケーの多くがおサイフケータイのサポート対象外になりました。古い暗号化通信規格だったためです。
今回は、nanacoがAndroid2.2以下のおサイフケータイ機をサポート対象外にしています。 2017/5 ...
降車駅が近づいたらアラームで知らせてくれるアプリ

歩くにしろ車を運転するにしろ移動にはそれなりに頭や体を使います。ところが電車のような公共機関だとシステムにおまかせ状態。脳や体の活動をギリギリに抑えても勝手に目的地に移動できます。 活動を抑制するととにかく眠い。電車で座ったら即寝です ...
au携帯を解約してもauIDは残るのでauでんきの明細を見られる

以前、au携帯を解約して別のau回線にキャッシュバックがされるように手続きを済ませました。翌月には新しい番号のau Walletプリペイドカードにキャッシュバックがされています。
記事:auでんきのキャッシュバック対象の電 ...
PDFファイルの表を表計算ソフトで読めるように変換できるサイト

官公庁の文書にはPDF形式のものが多くあります。中身を分析したいと思っても扱いにくくて不便。
無料で高精度な変換ができるwebサービスsmallpdfサイトで、かなり複雑で大きい表の入ったPDFファイルでも、きれいにxls ...