古いAndroidでメルペイのiD設定がうまくいかない

還元キャンペーンでよく利用しているメルペイ。
手元にある古めのAndroidでiD設定がうまくいかなかったため、失敗談としてメモしておきます。
メルペイの決済は2種類街のお店での決済では2種類の方法が使えます。 ...
3月はマツキヨの還元率が高い。メルペイ50%、dポイントカード20%

3月はマツキヨの還元率がすごいことになっています。
還元率概算メルペイで50%還元(詳細)dポイントカード提示で20%還元
レシートクーポンで5~10%OFFレシートクーポンで食品が割引対象になるのは珍しい ...
楽天モバイル・スマホ利用1年間無料で限定受付。auの5GBプランを無料で使えるようなもの

昨年電話業界に参入した楽天。3/3から先着300万名は1年間基本料無料のキャンペーン開始。他社番号からの転入は4月からのため、当面は新規の電話番号取得での申込みのみ。
キャンペーン内容1年間は無料で使えます。楽天モバイル
au利用者向けのポイントプログラム変更。メリット、ステージアップの価値は?

auの契約者向けのau Walletポイントプログラムがステージ制に移行します。auの周辺サービスを含めた利用状況に応じて還元に差を設けるということ。
どういう使い方をすれば優遇されて、優遇内容は自分に価値があるのかが少し ...
大型450サイズを送付できるたのメル便。家電家具リサイクルショップに影響か

個人間売買サイトのメルカリが大型の品物を送付できるサービス「梱包・発送たのメル便」を開始。不要な大型の品物は欲しい人がいても発送が大変なため、リサイクルショップに二束三文で売却、もしくは手数料を払って回収ということが一般的。
梱 ...3月メルペイキャンペーン。指定店は50%、日曜は全店20%

2月はauPayの20%還元が話題でしたが、3月はメルペイのキャンペーンです。還元上限は抑えているので、auPayのような途中で条件変更という心配はありません。
キャンペーン2つが同時開催2つのキャンペーンの合計還元額は3 ...
送料無料まであと少し買い足したい。指定価格帯で簡単検索。amazon編

希望の買い足し額に合う商品をすぐに見つけられるようにしてみました。ジャンル毎に100円の刻みの価格帯でリスト化しています。
ジャンル別で100円ごとに区切り文房具商品も豊富。買い足しに一番適しているジャンルです
老眼鏡の置き忘れの悩みを解消できるクリックリーダー

メガネを置き忘れて、いつも探している人がいます。行動を観察していると、メガネを外したときにそのへんにぽいぽいと置いてしまうのが原因。冷蔵庫を開けて、老眼鏡では見にくいと外したときにメガネは冷蔵庫の中へ。
本人は自然の流れで ...
2/17はauPay20%、LINE SHOPPING GO 20%還元で40%還元

話題のauPay20%還元に加えてLINEが2/17~18「初回利用限定、最大20%還元」を急遽開始です。
auPayは2/17で上限10億円を突破する見込みのため、LINE SHOPPING GOの20%還元と両取りでき ...
LINEポイントをLINE PayカードやQUICPayで利用するための設定

2019年12月にLINEポイントを他社ポイントに交換できなくなり、LINEポイントをLINE Pay残高にチャージすることもできなくなっていました。
2ヶ月もしないうちに、LINEポイントをLINE PayカードやQUI ...
コンビニの買い物が40%還元でスーパー並みに

携帯会社によるスマホコード決済の大盤振る舞いが続いています。
auPayの20%還元とdポイントカードの20%還元を使えるのが、ローソンとファミマ。コンビニは便利だけと高いという認識ですが、還元が大きければスーパー並みの価 ...
ドトールのdポイントカードでの支払いは1円単位で可能

ドトールにdポイントカードでの支払いが導入された際には、10円単位ということでした。
dポイントカードの提示をすれば1万ポイントが当たるキャンペーンがあるので、ドトールのサイトでdポイントの扱いに変化がないかを確認してみる ...
dポイントはマツキヨやnojimaでの支払いの端数調整に便利

マツキヨや家電量販店のnojimaはdポイントカードで支払いに当てることができます。これがなかなか便利。
マツキヨの場合マツキヨポイントは貯まったポイントを利用する際には、200P以上で1P毎です。
2,089 ...
dポイントカードを3店舗提示で1万ポイント当たるかも

dポイントが買い回り的なキャンペーンを実施します。dポイントカードを提示するだけなのでほとんど手間はかかりません。
キャンペーン内容抽選でポイントが当たる。GO! GO! スーパーチャンス!
期間:2020年2月1日 ...[2020年2~3月]auPay20%還元。即終了の可能性。3回に分けて実施で最大7万円還元

auPayは昨年末から本気です。年末年始に量販店で20%還元をやったばかりで、2月~3月も20%還元。前回と違って早いもの勝ちになっている点に注意。
キャンペーン内容Link
毎週10億円で終了です。初日に10 ...
楽天ポイントカードを提示してポイントをもらって、楽天ペイで支払うとポイント二重取りになる

楽天ポイントカードを提示してポイントをもらって、楽天ペイで支払うとポイント二重取りになるの?
楽天に対するイメージだと楽天ペイ利用時は楽天ポイントカード提示でのポイント付与は対象外。という気がしませんか。
少数のお店 ...スマホコード決済アプリ。ログインが必要になりレジで慌てないようにする方法

スマホコード決済の欠点の一つが、利用時に突然ログインやカード情報入力を求められること。一部のアプリでよく発生します。レジでバーコードを見せようとしたら、ID等の入力を求められてアタフタするのはスマートとは言えません。
20回以上 ...送金アプリpringのSMS認証画面でキーボードを消せないため先に進めない。対処方法

銀行口座間の資金移動を無料でできるスマホアプリPring。便利で手放せないサービスの一つ。
iPhoneのアプリで不具合があって困ったので、対処方法をメモしておきます。
現象アプリを再インストールしたあと、本人 ...
売上高上位のドラッグストアで使えるスマホコード決済を一覧にしてみた

ドラッグストアはここ四半世紀で合併を繰り返して大型化しています。売り上げトップのツルハHDは、2019年売上7800億円とそこそこの規模にまで成長。継続成長してきたのは消費者に支持されている証拠。
この業界は合併という日本 ...
雪や道路の状況を出かける前に確認。全国にあるライブカメラが便利

雪や天気の状況は比較的近い距離でも異なることがあります。家を出る前に行き先の状況を確認できると快適に移動できます。
現在の状況を知るにはライブカメラ。ライブカメラ自体はずっと昔から全国に設置されています。最近は画質が良くな ...