ヤマトの宅急便コンパクトは郵便レターパックに補償をつけて高額というイメージ

このページには広告が含まれます

低価格で人気のあったメール便に変わるサービスというような触れ込みで発表された「宅急便コンパクト」。 あまりに高額でなんだこれ? という印象でした。

最近、コンビニでスタンドに置かれて、押されているようなので内容をチェックしてみました。

サービス内容を改めて見てみると、宅急便より小さいものを、宅急便に近い料金で送る。しかも専用の箱を65円で買わなきゃいけない。とあまりメリットが感じられません。

他のサービスと比較するなら、レターパックが近そうということで比べてみました。

宅配便コンパクトとレターパックプラス比較

仕様

宅配便コンパクトは

  • 3万までの補償があります。
  • 営業所に持ち込むと100円の値引きが有り。
  • 薄型の方はレターパックプラスと同じサイズ。厚さの規定は見つかりませんでしたが、問い合わせるとフタが閉まる範囲で厚みは制限がありません。レターパックプラスと同様
  • 重さの規定が明示されていませんが、こちらの資料に制限なしとあります。
  • 箱代65円が別途かかります。(レターパックは料金の中に専用封筒代は含まれています)
項目宅急便コンパクトレターパックプラス
補償3万円無し
受け取り手渡し手渡し
集荷有り有り
持ち込み値引き100円無し
サイズ cm25 x20
薄型24.8 x 34
24.8 x 34
厚さ5cm
薄型はレターパックプラスと同様フタが閉まる範囲で制限なし
制限なし
重さ制限なし4kg
専用BOX代65円送料に含まれるので0円

送料

No-00411

料金比較

宅配便コンパクトは距離に応じて料金が変わります。上の表を見ると594~1,188円の幅。

レターパックプラスは510円で全国一律。

内訳宅急便コンパクト宅急便コンパクトレターパックプラス
最低料金最高料金
送料¥594¥1,188510
専用BOX代¥65¥650
合計¥659¥1,253¥510

宅配便コンパクトに適用される割引

プリペイド割引

ヤマトには前払いのプリペイドカードをチャージすることで割引されるサービスが有ります。 クロネコメンバー割BIGとクロネコメンバー割。Link

注)営業所持ち込み、自宅まで集荷に来てもらった時にしか使えません。

営業所の端末を操作することで、「デジタル割」50円

営業所の端末を操作して、荷物の情報を自分で打ち込むと50円割引があります。

持込割100円

これは馴染みのあるサービス。営業所だけでなく、コンビニ持込でも適用されます。

名称割引プリペイド金額割引適用
クロネコメンバー割BIG-15%5万円~10万円の範囲で1万円単位のチャージ。上限10万円営業所、自宅
クロネコメンバー割-10%5千円~29,000円の範囲で千円単位のチャージ。上限10万円営業所、自宅
デジタル割-50円営業所のネコピット利用
持込割(コンビニ可)-100円

割引を適用した料金

宅急便コンパクトの送料の最低と最高額に、上の割引を適用した場合の料金です。(クロネコメンバー割BIGで計算)

近距離の送料594円なら最大割引後419円となりレターパックより割安。 それ以外の地域だと割高。 宅急便コンパクトの割引は、営業所持込が前提なので面倒に感じる人が多そうです。

宅配便コンパクト宅配便コンパクトレターパックプラス
最低料金最高料金-
名称送料→
594円1188円510円
クロネコメンバー割BIG-15%-89.1円-178.2円-
クロネコメンバー割-10%---
デジタル割-50円-50円-50円-
持込割(コンビニ可)-100円-100円-100円-
小計-354円859円510円
専用BOX代65円65円65円-
最大割引後の料金
-419円924円510円

ネコポスは同じサイズで事前契約を結んだ顧客向けのサービス

ネコポスは事業契約、またはヤフオクのような個人間売買のサイトが契約するもの。

宅急便コンパクトと同じものですが、料金が異なります。重さも1kgと制限があるのが目につきます。

宅急便コンパクトの有料箱は再利用可能

ヤマト営業所に問い合わせてみました。箱が傷んでなければOKだそうです。

スポンサーリンク