楽天モバイルの楽天電波がだいぶ家の中に届くようになった。判別方法
楽天モバイルが2020年4月に本格稼働した初日に申し込んで使っています。当初は自宅ではauの電波しか使えなかったのですが、夏頃にはベランダで楽天の電波が受信できるようになり、冬からは窓際付近なら室内で受信できています。
素早く見るための目次
楽天モバイルは楽天設備とau設備を併用
携帯電話が多くの場所で通信・通話ができるのは、基地局が大量に設置されているため。スマホ側は小さなバッテリーで動作しているため、電波が届く範囲は限られています。スマホの電波が届く範囲で効率よく基地局を設置して使い勝手を良くしています。
楽天モバイルはスタートしたばかりなので、基地局がまだまだ少ない状況。好き勝手に基地局アンテナを建てるわけにはいかなので時間がかかります。
このため、サービス当初はau(KDDI)にお金を払って、楽天モバイルユーザーとの通信をカバーしてもらっています。
楽天なのかauなので通信サービス内容は大きく異なります。通話はほぼ差はなし。
- 楽天電波:楽天自前の設備なのでデータ通信は使い放題
- au電波:auの設備を借りる形なのでデータ通信は5GB/月を上限。利用者が使えば使うほど楽天モバイルは赤字が増える構造
我が家での楽天電波の状況
窓際なら楽天の電波を受信できるようになりました。エリアマップ的にはかすっている感じの場所。
将来auの電波を使わない楽天電波専用エリアになってしまうと、日常利用には厳しい。あと3mくらい室内に電波が届くようになれば、au電波がなくなっても我慢できそうです。
- 2020年4月:サービス開始当初
- 楽天電波:受信できない
- au電波:室内のどこでも受信できる
- 2020年夏
- 楽天電波:ベランダで受信できる。室内は受信できない
- 2020年11月
- 楽天電波:南側の窓から10cm以内なら受信できる
- 2020年12月
- 楽天電波:南側の窓から1.3m以内なら受信できる。1.5mは受信できない
楽天電波とau電波の判別方法と掴み方
判別方法
- Android用 アプリが便利です
- iPhoneは標準の電話アプリを使います
- *3001#12345#* とダイアル
| - Serving Cell Infoをタップ
| - Freq Band Indicator に数字が出る
3は楽天、18はau
- *3001#12345#* とダイアル
電波を掴み直すには
auを掴んだときは一旦機内モードをONしてOFFします。楽天の電波が届いていれば楽天の電波を掴みます。どちらを掴んでいるかをアプリ等でチェックします。
楽天モバイルの割当電波はエリア展開的には不利
楽天が割り当てられている電波は建物の中に浸透しづらい特性。プラチナバンドと言われる700~800MHz帯の電波を割り当てられている3社に比べると不利。
プラチナバンドを割り当ててもらうには、契約者数という数の力が大事。大赤字でもなんでもいいので利用者を増やして実績を作ることで、次回の電波割当競争を有利にしないといけません。楽天モバイルが端末を安くバラマキ、利用料を1年間無料としている理由です。
楽天とauの契約は2026年3月末
2026年3月まではauとの契約がありますが、その後は山の中や海岸沿いなどでは使えないエリアがかなり残るはずです。
2026年を待たずに、すでにauのパートナー契約を終了したエリアが都内などで増えています。室内での電波状況が悪ければ、解約に至る人もいるかも知れません。
複数台持ちなら楽天モバイルはサブ以上の価値
たまトラはスマホは複数台、電話契約も複数会社を使うということをおすすめしています。なにかトラブルがあった時でもスマートに対応できるからです。多少の手間と余計な知識は必要になりますが、「すべてを満足させるサービス」を求めるよりも、補完するサービスを自分の都合に合わせて組み合わせれば低コスト・高品質に使える。という考え方です。
楽天は電波の不安以外は、特筆できる良いサービスを提供しています。
- 基本料金0円(1GBまでの利用)
- rakutenLinkアプリを使うと通話無制限。タダ
- 楽天の電波を使えばデータ通信無制限(1日10GB)
- 楽天市場のポイント増量1%
- 楽天ポイント(限定含む)を料金支払いに使える