auWalletプリペイドカードの残高をSuicaで消化する

このページには広告が含まれます

モバイルSuicaでのチャージといえばJR系のビューカードですが、それ以外のクレジットカード、プリペイドカードでもチャージ可能です。

auWalletプリペイドカードは残高に不安

auWalletプリペイドカードはクレジットカードのように使えて便利なカードです。

あまり使い慣れていない人だと、残高不足が不安なようです。支払い金額に対して残高が不足するとエラーになって支払いができません。ネットショッピングならエラーが帰ってくるだけですから、チャージするなり別のカードを使うなりすればいいだけで簡単に対応できます。

リアルショップのスーパーやコンビニで使う時に残高不足だとエラーになりちょっと気恥ずかしい。その場で不足分を現金で補うことができないため、一度残高不足を経験すると「残高足りるかなあ」という不安に繋がります。

auWalletプリペイドカードからモバイルSuicaにチャージする

残高不足の不安を解消する方法です。

auWalletプリペイドカードからモバイルSuicaにチャージができる事を利用します。

モバイルSuicaのチャージ単位は500円単位で1万円まで。チャージ上限は2万円。チャージ手数料はかかりません。

SuicaへチャージすることでauWalletプリペイドカードの残高を0もしくは0円近くに簡単に消化できます。(端数処理のおすすめは小売チェーン店やamazonギフト購入

Suicaは電車運賃支払いだけでなく、スーパー、コンビニ、ファミレス、ドラッグストア、ファストフード、ファストファッションでの支払いに使えます。 通販でもごく一部ですが利用可能。

auWalletカード払いに比べての一番のメリットは、小売店での支払い時に残高不足になってもあまり問題がないこと。その場で現金を足すことで支払いが完了するため、残高不足を不安に感じなくて済みます。

小売店の支払いでカードのようにサインが要らないこともお手軽です。300円位の買い物でサインをするのはちょっとと思うような人でもSuica払いならタッチだけで済みます。 特にイオン系のお店は、イオン系以外のカードだとごく少額でもサインを求めるのが煩わしい。Suicaならタッチでスマートな支払いが可能。

モバイルSuicaの欠点は年会費1,000円でしたが、2020年2月26日から無料化されます。

ApplePayとGooglePayでモバイルSuica利用の場合は年会費はかかりません。Google Pay Suica実際に使ってみた。SIM無し、電源OFFでも使える 。ApplePayについては後日。

メリットとデメリット

auWalletプリペイドカードからモバイルSuicaにチャージして使うと

  • メリット
    • スーパー・コンビニ等での支払が簡単
    • タッチだけで即時支払。現金やクレジットカードより圧倒的に早い
    • サイン不要
    • 残高不足になっても現金を足して支払える
    • 複数枚のauWalletプリペイドカードを切り替えてチャージできる
    • auWalletの残高を消化できる
  • デメリット
    • クレジットカードが使える店に比べるとSuica利用可能な店は少ない
    • 通販での支払いには使いにくい
    • モバイルSuicaの年会費が約1,000円(2020/2/26以降は無料)
    • Suicaのチャージ上限が2万円のため高額の支払いには使いにくい
    • auWalletプリペイドカードの0.5%ポイントバックが無い
    • スーパーのセルフレジでの支払いは電子マネー非対応の店が多い

auWalletプリペイドカードを便利にするアプリは有る

auは電子マネーとの競合を意識していますので使い勝手の良いアプリを提供しています。

  • auPayアプリで、残高確認、送金・出金、オートチャージが使える。決済アプリとして多機能化していく予定。
  • (終了)webmoneyのスマホアプリで残高確認ができる。複数のauWalletプリペイドカードが登録出て便利

これらを使うのが億劫と感じる人がいるのも事実。

いろいろなサービスを組合せて使うのは面倒だ。という人にはモバイルSuicaチャージで消化するのがお薦めです。

スポンサーリンク