県内宅配はゆうパックスマホ割が安い

このページには広告が含まれます

宅配料金の値上げが続きましたが、利用者側がひと手間かけると割安になるサービスも追加されています。

昔からあるのは営業所やコンビニに持ち込んでくれたら割り引くというもの。客先まで個別に行かなくても済むのでその分安くということです。

最近の割引は、送り先や発送元の情報を最初から電子データとして利用者が入力してくれたら割り引くというもの。

ゆうパックだと「ゆうパックスマホ割」というサービス。

スポンサーリンク

スマホ割の内容

アプリを使って郵便局から発送すれば180円引き、更に受取を郵便局指定で発送すれば180円+100円=280円引き。

  • 専用アプリをインストール iOSAndroid
  • スマホで差出人、受取人の情報を入力
  • 荷物は郵便局に持込のみ(集荷はしない)
  • 無条件で180円割引かれる
  • 受取場所を郵便局に指定して発送すると更に100円割引
  • クレジットカードが必要(プリペイドタイプOK)
  • 前月までの1年間で10個以上の発送があった場合、180円または280円割引されたのちに10%の割引が受けられます
  • 相手先の住所がわからなくてもemail、SMS、LINE、Twitterを相手先として発送できる(受取人側の匿名性有り、差出人の情報は受取人に伝わる)

送料の◯%というような割引でないため、近距離、小型の荷物ほど割安感が増します。

つまり、同一県内の小型の荷物はゆうパックスマホ割適用が一番安いといえます。(特殊割引を除く)

ゆうぱっく県内発送の割引前後の料金

通常料金、ゆうパックスマホ割-180円、郵便局持込割-120円を比較表にしてみました。60サイズを620円で発送できるのはお手頃で良いですね。

県内通常スマホ割-180円引持込-120円引
60サイズ800620680
80サイズ1010830890
100サイズ126010801140
120サイズ150013201380
140サイズ175015701630
160サイズ197017901850
170サイズ230021202180
スポンサーリンク

他社との比較

ヤマトにもこんな割引があります

  • クロネコメンバー割
  • デジタル割
  • 持込割
  • クロネコメンバーズを対象とした直営店持込割引
  • 宅急便センター受け取りサービス

ヤマトの割引がゆうパックスマホ割よりも劣るのは、適用条件が複雑なこと。集荷法方法、差し出し場所によって割引が適用できたりできなかったりで、マニアでないと完全な把握がしづらい内容。

もともと、ゆうパックより基本料が若干高めで、割引の適用が金額ではなく◯%引きのものがあるため近距離小型の荷物だと割安感が減ります。

人気のレターパックプラスとの比較

レターパックプラスは、全国一律510円、ゆうパックと同等の配送日数と同じ郵便の中でもゆうパックのライバル的存在。

書類発送のイメージが有るレターパックですが、厚いものを送ることは可能で、こちらでは24cm+15cm+10cm=49サイズまで対応する方法が示されています。

下の比較表を見てもらうと一番の差は補償の有無になります。配送事故の補償が不要ならレターパック、金銭的補償が必要ならゆうパックスマホ割を選ぶようにします。

項目ゆうパックスマホ割レターパックプラス
発送郵便局郵便局、郵便ポスト
支払いクレジットカード専用封筒購入
補償有り無し
受取対面、郵便局、はこぽす
ローソン、ミニストップ、ファミリーマート
対面
スポンサーリンク