楽天のダイヤモンド会員最大のメリット
ずっと楽天のダイヤモンド会員でしたが、今年の春以降からいろいろ変化があったためダイヤモンド→プラチナ→ゴールドにまで下がっています。
正直、ダイヤモンドだからと特別なメリットをあまり感じませんでした。誕生月に付与されるポイントがちょっと多い程度。でも、人は失ってから気付くもの。
楽天市場でのポイント利用の上限がダイヤモンドは破格
ひさしぶりに楽天ポイントをまとめて取得するチャンスが有り、それを楽天市場で有効活用する方法を調査しています。そこで気づいたのが3万ポイントと10万ポイントの壁。これがあると一気に効率が悪くなります。
楽天市場で楽天ポイントを支払いに当てる際には上限が設定されています。
| ランク | 1回の上限 | 1ヶ月の上限 | 
| ダイヤモンド | 50万P | 50万P | 
| プラチナ ゴールド シルバー レギュラー | 3万P | 10万P | 
ダイヤモンドだけが飛び抜けて高い。以前はダイヤモンドだけで利用していたためこの上限に気付けませんでした。
スポンサーリンク
ダイヤモンド会員の条件
- 楽天カードを所有
- 過去6ヶ月でランクアップ対象ポイント4,000P以上取得
- 過去6ヶ月でランクアップ対象ポイント30回以上獲得
楽天市場だけだとハードルはやや高め。楽天グループのサービスや他社サービスを活用すると達成は割と簡単です。
以前はランクアップ対象30回がちょっと面倒でした。2017年に楽天Payの利用範囲が広がってからは簡単になっています。
各ランクの条件一覧表
| ランク | ポイント数 | 獲得回数 | 楽天カード | 
| ダイヤモンド | 4000 | 30回 | 必要 | 
| プラチナ | 2000 | 15回 | 不要 | 
| ゴールド | 700 | 7回 | 不要 | 
| シルバー | 200 | 2回 | 不要 | 
ランクアップ対象ポイントの確認は
https://point.rakuten.co.jp/history/#point_history
会員ランク特典
楽天グループのサービスを頻繁に利用している人以外だとあまりメリットを感じない内容です。よく調べれば裏技的なにかいい使いみちがあるかもしれません。
| ランク1年キープ で豪華特典 | 毎月得する クーポン | 特別優待 セール | お誕生日 ポイント | |
|---|---|---|---|---|
| ダイヤモンド | ||||
| プラチナ | ||||
| ゴールド | ||||
| シルバー | ||||






