バニラVISAギフトを購入して使ってみた
2019年春にバニラVISAギフトカードがリニューアルされ額面と購入金額が同額に改善されています。
以前は販売金額3,300円で利用できるのは3,000円、10,300円で10,000円と手数料的なものがかかっていました。今は額面通りの金額で購入できます。
購入から利用まで
購入場所
コンビニ、ドラッグストア等で購入できます。
左1列目、上から4段目に赤いリボンの絵が付いたものがバニラVISAギフトカードです
有効期限
有効期限は2年ごとに伸びる仕組みのようです。パッケージも変わっていました。
購入履歴
- 購入日 2020年12月~
- 有効期限 2023年12月
目立ちにくいデザインに変更されています。
.
- 有効期限 2023年12月
- 購入日 2019年10月~2020年10月
- 有効期限 2021年12月
- 有効期限 2021年12月
カードを利用できる期限が、パッケージ裏面に記載されています。有効期限が切れると残高もリセットされてしまいます。有効期限が短いものは陳列されていないはずですが一応確認しましょう。
これをレジに持って行って、希望の金額を伝えてチャージします。
チャージ可能額は、3,000円から1万円の間で1円刻み。
利用できるように登録
カードパッケージ裏側にQRコードが有るのでスマホでアクセス。http://www.vvgift.jp にPCアクセスでもOK
カード表面の下にある「お問い合わせ用お客様番号」を入力。4桁を3枠に。
カード裏面の3桁数字を入力
文字認証コードを入力して、「次へ」
残高が表示されます。今回は3,000円で購入したものなので正しく表示されました。
これで街のお店(リアルショップ)で、クレジットカードのように使えます。
ネット利用のためにはSMS認証
amazonや楽天で使うためには、もうひと手間かかります。
http://www.vvgift.jp にアクセスして、右上の三本線メニューをタップ
「ネットでのお買い物の設定をする」をタップ
手順の説明が詳しく書かれています。下まで読んでいくと「お手続きはこちら」とあるのでタップ
カード登録のサイト同じような手順で
- カード表下のお問い合わせ要お客様番号 4桁数字を3枠入力
- カード裏の3桁の数字入力
- SMSを受信すするための携帯電話番号を入力
- 文字認証を入力
- 「次へ」
4桁の数字がSMSで届きます。その番号を入力すると認証完了
これで、通販でも使えるようになりました。
実際の利用
ごく普通に使えます
- コンビニ、大手スーパー
- amazonサイトでamazonギフト購入
- 名前は GIFTCARD HOLDERでok
- iPhoneのモバイルSuicaアプリにチャージ
- Suicaアプリ側での指定金額は500円、1,000円、あとは1,000円ごとに1万円まで
まだ認知度が低い?
最近、近くのお店で約1週間おきにバニラVISAカードを3回購入しました。カードの通し番号がきれいな連番になっていたため、約2週間で他に買った人はいない可能性があります。
リニューアルが2019年春なので、まだまだ認知度が低いようです。
カードを発行しているのは米国系の会社で世界最大のPOSAカード流通業者。日本ではインコム・ジャパン。ニュースリリースを見るとPOS関連の事業で、最近のスマホ決済で話題になっている企業の名前がたくさん出ています。