祝日をうっかり忘れないようにGoogleカレンダーに自分仕様で登録する

このページには広告が含まれます

前日や当日に祝祭日だと気付いてびっくりということがあります。日にち固定でない祝日が増えたのが原因。

  • 決まった日にちではなく◯月の第2月曜と変動するものが増えた
  • 日曜に祝日だと月曜を振替休日になることが頻繁にある
  • そもそも祝日がやたら多い(好きな日に自由に休みをとらせないぞ!主義)

日本人の殆どが祝日を把握していない?

昔と違って複雑になっています。全祝日を即答できる人は少なさそうです

元日 1/1
成人の日 1月の第ニ月曜日
建国記念の日 2/11
春分の日 3/19~3/22
昭和の日 4/29
憲法記念日 5/3
みどりの日 5/4
こどもの日 5/5
海の日 7月の第三月曜日
山の日 8/11
敬老の日 9月の第三月曜日
秋分の日 9/22~9/24
体育の日 10月の第二月曜日
文化の日 11/3
勤労感謝の日 11/23
天皇誕生日 12/23
(振替休日) 祝日が日曜なら次の最初の平日が休日になる
(国民の休日) 祝日に挟まれた平日が休日になる
スポンサーリンク

Googleカレンダーに自分独自で使いやすいように祝日を登録する

イベントの事前通知にはGoogleカレンダーやYahooカレンダーのようにオンラインサービスを使うと便利。当然、標準で祝日の設定が可能になっています。ただノーマルだとどの祝日も一律の設定になるため、使い勝手的に不満。

満足できる設定にするには、祝日ごとに通知にタイミングを変えたい。

設定したい通知の仕方は4パターン有ります。

  • 1月1日、GW期の休日のように、連休としてひとまとめに把握するもの
  • 春分の日、秋分の日のように日にちの幅があるもの
  • 海の日、敬老の日、体育の日のように第◯月曜日と日にちの変動があるもの
  • 文化の日、勤労感謝の日のようにに日にちが固定されているもの

祝日によってそれぞれ通知タイミングを変えたいわけです。日にち固定なら1週間前に通知、幅があるものは10日前に通知、GWのような連休は初日の祝日のみ2週間前に通知という具合。

実際の登録内容

祝日用のカレンダーをまず登録

カレンダー名は「祝日(自分用)」として新たに追加します。

カレンダーの通知設定

終日の予定の項目に、メール通知を二つ設定します。 1週間前と3日前に通知

事前に2回通知すれば、祝日に備えていろいろな準備ができます。1週間前だけだとうっかりミスがありそうなので、3日前にもう一度通知する体制。

毎年の繰り返し設定

毎年通知を繰り返すように設定します。

  • 日にちが固定されている場合は単純に日にちの指定
  • 春分の日のように年によって数日の幅がある場合は最短日3/19日で指定。
  • 第三月曜という場合は、最短の15日で指定。
  • GWは4/29だけ通知すればいいので、5/3~5の祝日は通知しない。大型連休は2週間前に通知して準備期間を長く取れるようにしておく

実際の設定内容です。タイトルはすべて「祝日が近い」としています。 近いという文字で準備を喚起することができます。

海外の祝日

海外の祝日も自分にとって重要なものが有り、同じように登録しています。

海外カレンダー関連記事
Googleカレンダーに海外の休日を入れる | たまトラ
世界時計とカレンダーをブラウザで表示させたい | たまトラ
スポンサーリンク